ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校・義務教育学校 > 小・中学校・義務教育学校一覧 > 小学校一覧(区立) > 赤小の沿革 > 03.昭和
ここから本文です。
最終更新日:2016年3月22日
年 | 西暦 | 月日 | 学校行事・記念式典 | 表彰受賞 | 学校設備 | その他 | 当時のお話・写真 |
昭和元年 | 1926年 | ||||||
昭和2年 | 1927年 | 7月 | 大袋に分教場が完成する。 浮間及び大袋の児童一部3年生までが行く。 |
赤羽小学校 最多児童数 2539名 |
児童の集合写真 | ||
昭和3年 | 1928年 | 3月 | 岩淵尋常高等小学校卒業生写真/職員写真 | ||||
4月 | 第三岩淵小学校が分かれてできる。 | 京浜線赤羽,田端間開通。 算術教科書にメートル法を 採用する。 |
|||||
昭和4年 | 1929年 | 4月 | 赤羽駅,現在地に移転。 | ||||
昭和5年 | 1930年 | 3月 | 岩淵尋常高等小学校卒業生写真/職員写真 | ||||
校舎風景 | |||||||
6月22日 | 岩淵尋常高等小学校後援会設立。 | ||||||
8月16日 | 袋分教場を 第四岩淵校分教場になる。 |
||||||
9月 | 第四岩淵尋常高等小学校 (児童680名)が分かれて独立する。 |
||||||
昭和6年 | 1931年 | 3月 | 岩淵尋常高等小学校卒業生写真/職員写真 | ||||
昭和7年 | 1932年 | 3月 | 岩淵尋常高等小学校卒業生写真/職員写真 宮下正行先生の話 |
||||
10月1日 | 「東京市岩淵第一尋常高等小學校」という校名になる。 | 東京市王子区になる | |||||
昭和8年 | 1933年 | 第四期国定教科書の使用開始。 | 大須賀 魔州子先生の話 | ||||
昭和9年 | 1934年 | 3月 | 岩淵尋常高等小学校卒業生写真/職員写真 | ||||
4月 | 岩淵高等小学校が分かれて独立する。 「東京市王子赤羽尋常小學校」という校名になる。 |
||||||
昭和10年 | 1935年 | 3月 | 東京市王子赤羽尋常小学校卒業生全員写真/職員写真 | ||||
昭和11年 | 1936年 | 新校舎二階建6教室改築。 60周年記念行事をする。 |
|||||
3月 | 東京市王子赤羽尋常小学校卒業生全員写真/職員写真 | ||||||
昭和13年 | 7月19日 | 小島 謙先生の話 | |||||
昭和15年 | 校舎全景・授業風景 | ||||||
5月 | 卒業旅行 | ||||||
昭和16年 | 1941年 | 3月 | 東京市王子赤羽尋常小學校卒業生(昭和15年度卒業)全員写真/職員写真 | ||||
4月1日 | 「東京府東京市王子赤羽国民学校」という校名になる。 | このころの校歌 | 花見安憲先生の話 | ||||
12月8日 | 太平洋戦争おこる。 | ||||||
区総合運動会優勝 | 学習風景 思い出の旅行 戦争と学校 |
||||||
昭和17年 | 1942年 | 3月 | 東京府東京市王子赤羽國民學校卒業生全員写真/職員写真 | ||||
4月18日 | 遠山 道の話 |
||||||
学習風景 思い出の旅行 運動会 |
|||||||
昭和18年 | 1943年 | 3月 | 東京府東京市王子赤羽國民學校卒業生全員写真/職員写真 | ||||
6月7日 | 校庭舗装(ほそう)および 校長室新設。 |
||||||
7月1日 | 「東京都王子赤羽国民学校」 という校名になる。 |
安田 弘先生の話 | |||||
昭和19年 | 1944年 | 8月9日 | 集団疎開 集団疎開の思い出 水村きよ子先生の話 |
||||
昭和20年 | 1945年 | 4月 | 遠山 道先生の話 空襲と学校1 |
||||
8月 | 空襲と学校2 | ||||||
東福寺ナミ先生の話 大曽根武治先生の話 加藤美子先生の話 |
|||||||
昭和21年 | 1946年 | 10月23日 | 集団疎開を解き,学校へ復帰する。 | ||||
12月14日 | 創立70周年記念式が行われる。 現在の校歌ができる。 |
||||||
公開授業, 学芸会, 展覧会, 運動会が行われる。 |
|||||||
昭和22年 | 1947年 | 4月1日 | 「東京都北区立赤羽小学校」 という現在の校名になる。 社会科の授業が始まる。 |
6・3制(小学校6年 中学校3年)になる。 北区ができる。 |
学校給食がはじまる。 (滝山冨美先生の話) 堀部昇一先生の話 |
||
7月 | 赤羽小学校PTAができる。 | ||||||
昭和23年 | 1948年 | 9月 | 変わりゆく学校 (野口秀明先生の話) 学校給食の思い出 (大沢やちよ先生の話) |
||||
昭和24年 | 1949年 | 河奈美恵子先生の話 | |||||
昭和25年 | 1950年 | 12月 | 給食調理室を新しくつくる。 | ||||
昭和26年 | 1951年 | 5月 | 東校舎10教室と西校舎の 防災工事を行う。 |
津端いつ子先生の話 | |||
12月 | 75周年記念式典 および運動会を行う。 |
||||||
昭和27年 | 1952年 | 3月 | 75周年記念図書室ができる。 | ||||
10月 | 上野庸男校長先生の話 | ||||||
昭和28年 | 1953年 | 7月1日 | 中央校舎8教室,職員室, 校庭万年塀等ができる。 |
||||
昭和29年 | 1954年 | 3月3日 | 文集「青空」,終戦後初めて発行される。 | ||||
4月1日 | 北区立鎌倉学園ができる。 | 袋分校(後に八幡小)が分かれる。 1年 87名,2年 48名が分かれる。 |
|||||
9月30日 | 校庭が舗装(ほそう)される。 | ||||||
昭和30年 | 1955年 | 3月1日 | 職員給食研究部の 研究物審査の結果, 都学務部から表彰金を 受ける。 |
都給食研究指定校として研究発表会を行う。 萩原満左子先生の話。 |
|||
9月 | 放送施設ができる。 | ||||||
11月22日 | 健康優良校として 都知事より表彰される。 |
||||||
11月30日 | 健康優良校として,北区長,北区教育委員会より表彰される。 | ||||||
昭和31年 | 1956年 | 9月25日 | 本校保健委員会が都教育委員会,都学校保健会より表彰される。 | ||||
昭和32年 | 1957年 | 1月24日 | 学校給食に優秀な成績をあげ,都教育委員会より表彰される。 | ||||
3月31日 | 学校施設管理優秀なため,高木区長より表彰される。 | ||||||
10月8日 | 学校給食優秀なため,松永東文部大臣より表彰される。 | ||||||
12月5日 | 創立80周年記念事業として 鉄筋講堂が完成する。 |
||||||
12月14日 | 創立80周年記念式が行われる。 | ||||||
昭和33年 | 1958年 | 5月19日 | 北側塀及び南門工事が完成する。 北側の塀71間,門扉4 (工費361万円) |
||||
昭和34年 | 1959年 | 1月5日 | |||||
3月6日 | 理科室の補修が完成する。 | ||||||
4月16日 | 北区教科書センターが稲田小より本校へ移転される。 | ||||||
7月19日 | プールが完成する。 | 袖山攻二先生の話 | |||||
7月19日 | テレビ1台,区より配給される。 | ||||||
9月28日 | 校庭舗装改修工事が完了する。 | 森 良郎先生の話 | |||||
昭和35年 | 1960年 | 2月15日 | プールサイド補修工事が完了する。 | ||||
7月1日 | 心身障害学級2学級ができる。 | ||||||
10月17日 | 給食調理場の改修工事が 完了する。 |
||||||
昭和36年 | 1961年 | 4月1日 | 鈴木義正校長先生の話 | ||||
4月12日 | |||||||
7月6日 | PTA,OB「わかば会」発会式挙行。 | ||||||
9月26日 | 文部省の学力テスト実施について,北区で一校抽出され,6年生に実施。 | ||||||
10月18日 | 本校児童会は無事故で交通安全に協力し,警視庁交通部長より感謝状。 | ||||||
小沢恒三郎先生の話 | |||||||
昭和37年 | 1962年 | 3月10日 | 木造危険校舎改築第一期工事として鉄筋校舎(3階建て) 9教室配当工事着手。 (365坪,工費2858万円) |
||||
4月1日 | 北区立赤羽台西小学校開校により学区域変更。 国電線路西側の区域は赤羽台西小学校の学区域に編入 (同校への転校児童1年10名,2年以上9名) |
||||||
4月18日 | 北区教科書センターを 北区立王子小学校へ移転。 |
||||||
5月23日 | 鉄筋校舎第一期工事完了 (普通教室6,音楽室,図工室,家庭科室,浄化槽,水道ポンプ室,屋上タンク) |
||||||
7月6日 | 木造危険校舎改築第二期工事着手 (鉄筋校舎9教室,工費3725万円) |
||||||
昭和38年 | 1963年 | 1月7日 | 木造危険校舎改築第二期工事落成。 (普通教室8,職員室,応接室,校長室,調理室,用務員室,放送室) |
||||
5月25日 | 木造危険校舎改築第三期工事着手。 (鉄筋校舎6教室) |
||||||
6月10日 | 赤羽小学校創立88周年 記念事業協賛会発会式 を挙行。(会長 川崎勇氏) |
||||||
12月1日 | 創立88周年記念学芸会挙行。 | ||||||
12月14日 | 新校舎落成式を兼ね 創立88周年記念式挙行。 フレームジャンプ |
鉄筋校舎6教室完成 (普通教室4,理科室,図書室,保健室,物置,講堂への渡り廊下) 創立88周年記念事業協賛会の事業として校舎外の緑化。 学校放送施設を新規に完成。 校庭を全面的に簡易舗装し,100m直線コース設定。 |
稲木和子先生の話 「米寿の祝いの思い出」 松村隆俊先生の話 |
||||
昭和39年 | 1964年 | 8月20日 | 校庭全面アスファルト仕上げ工事完了。 |
年
|
西 暦 | 月 日 | 学校行事・記念式典 | 表彰受賞 | 学校設備 | 校内研究 |
昭和40年 | 1965年 | 遊佐康子先生のお話 | ||||
2月5日 | 北区教育委員会研究協力校として 「特別教育活動の実践的研究」の研究発表 |
|||||
7月 | 創立90周年として学芸会開催。 | |||||
昭和41年 | 1966年 | 5月21日 | 校庭開放実施 (校庭開放委員長 石渡増次氏) |
|||
6月30日 | 学童保育赤羽子どもクラブ開設 (運営委員長 石渡増次氏) |
|||||
7月30日 | 講堂の内外の補修完成。 | |||||
昭和44年 | 1969年 | 7月19日 | プール改築工事完了し,使用開始。 | |||
昭和45年 | 1970年 | 2月 | 「よい歯の学校」表彰 | |||
4月1日 | 難聴学級(北区きこえの教室)開級。 | |||||
昭和46年 | 1971年 | 8月8日 | 木造校舎取りこわし,工事始まる。 | |||
8月16日 | 講堂取りこわし,工事始まる。 | |||||
8月20日 | プール浄化装置完成。 | |||||
昭和47年 | 1972年 | 3月29日 | 心身障害学級・難聴学級校舎完成。 | |||
4月24日 | 体育館完成。 | |||||
昭和48年 | 1973年 | 1月6日 | 体育館への渡り廊下。 体育館わき便所工事完成。 |
|||
昭和49年 | 1974年 | 1月24日 | 文部省研究指定校, 北区教育委員会研究協力校, 特殊教育研究「普通学級との交流」について研究発表 心身障害学級15年(田中照雄先生の話) |
|||
2月4日 | 「よい歯の学校」表彰 | |||||
2月19日 | 昭和48年度 北区学校保健優良校として表彰。 |
|||||
4月 | 言語障害学級(ことばの教室)開級。 | |||||
6月 | 校舎増改築工事完成。(3教室) | |||||
昭和50年 | 1975年 | 3月 | 裏門改築工事完成。 南門移設, 学校園万年塀改修工事完成。 |
|||
4月 | 北区教育委員会研究協力校。 社会科を通して,「学び方を学ばせる指導」の研究。 |
|||||
6月 | 「よい歯のコンクール」受賞。 | |||||
9月 | 校庭ウォークトップ舗装。 正門復元工事完成。 |
|||||
10月14日 | 創立100周年記念式典挙行 (協賛会会長川崎勇氏) (昭和50年のことについて) |
|||||
10月26日 | 100周年記念秋季大運動会挙行。 | |||||
11月 | 100周年記念大音楽会挙行。 | |||||
12月 | 100周年記念もちつき大会挙行。 | |||||
3月 | 「青空」誌 特集号発行 | |||||
昭和51年 | 1976年 | 11月 | 北区教育委員会研究協力校研究発表 「社会科の指導を通して」 |
|||
昭和52年 | 1977年 | 7月 | 視聴覚室完成 教育機器導入 |
|||
昭和53年 | 1978年 | 11月 | 回転釜(給食室) 陶芸釜(図工用)設置 |
|||
昭和56年 | 1981年 | 2月 | 学校保健優良校受賞 | 屋上に北区防災無線設置 | ||
11月 | 北区教育委員会研究協力校研究発表 「体育・特別活動を中心に」 |
|||||
昭和57年 | 1982年 | 7月 | 給食室天井塗装・ボイラー取付 | |||
8月 | 区内最初の「ウォークトップ校庭舗装」工事完了 | |||||
12月 | 創立100周年記念碑の基礎改修工事完了 | |||||
昭和58年 | 1983年 | 2月 | 「よい歯の学校」表彰 特色ある学校経営奨励費を受ける |
|||
11月 | 北区教育委員会研究協力校研究発表 「学級指導を通して」 |
|||||
昭和59年 | 1984年 | 4月 | 校内自主研究 「学級経営を通して」 |
|||
6月 | 郷土資料室設置工事 | |||||
昭和60年 | 1985年 | 4月 | 校内自主研究 「教材・教具の活用を通して」 |
|||
昭和61年 | 1986年 | 4月 | 校内自主研究 「特別活動を通して」 |
|||
10月 | 大規模改修完了 校庭(ウォークトップ)改修, CATV放送整備, ふるさと資料室整備 |
|||||
11月 | 創立110周年記念式典挙行 | |||||
昭和63年 | 1988年 | 2月 | 給食用コレール食器導入 | |||
4月 | 教育相談分室設置 | |||||
6月 | 東京消防庁音楽隊音楽鑑賞 | |||||
11月 | 東京都学校 安全優良校表彰 |
北区教育委員会研究協力校研究発表 「学級活動を通して」 |
お問い合わせ
東京都北区立 赤羽小学校
〒115-0045 北区赤羽1-24-6
電話番号:03-3901-8510