1月10日
給食は鏡開き給食でした。(ななくさうどん・いももち)
1月10日
校内書き初め席書会を行いました。静かな中で子供たちは黙々と取り組みました。(写真は1年と3年)
12月20日
東京都教育委員会「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、本校では「トレジャーコレクション」を実施しました。5・6年生が楽しそうに校内の宝探しに挑戦しました。
12月19日
東京ヴェルディスポーツ教室が6年生対象に行われました。今回はプラインドサッカーを体験し、難しさを体感したようです。
12月18日
音楽朝会がありました。「いつだって」「世界がひとつになるまで」を皆で歌いました。声が体育館に響きました。
12月9日
3年生が校庭の遺跡調査を見学しました。子供たちの驚きの声が上がっていました。
12月6日
1年生が夏の間育てた朝顔のつるを使って、リースを熱心に作っていました。
12月6日
2年生が屋上で鉄棒を使った運動遊びを楽しくしていました。12月とは思えない穏やかな日でした。
11月26日
5年生の米作りは最後の作業となりました。足踏み脱穀機や手回しの唐箕を使って、行いました。いなほクラブと保護者の皆様にはご支援を感謝申し上げます。
11月15日
学芸会(児童鑑賞日)でした。各学年練習の成果を発揮しました。
11月6日
学芸会に向けての練習や準備が佳境に入ってきました。皆、楽しみながら頑張っています。
11月1日
校庭の大半が工事中のため、休み時間には人工芝の敷き詰められた屋上で、体を動かしたり、おしゃべりを楽しんだりしています。
10月24日~26日
5年生が岩井自然体験教室に行ってきました。立派な態度で三日間を過ごし、指導員さんからも褒められました。
10月19日
地域のオータムフェスティバルで吹奏楽部が演奏を披露しました。3曲演奏し、たくさんの拍手をもらいました。
10月17日
4年生は緑のカーテンで実ったへちまを「たわし」にしました。大切に持って帰りました。
10月17日
東京ヴェルディ×北区体力向上プロジェクトの10校中の一つとしての取り組みが始まっています。今回はコーチと2年生が仲間づくりをテーマに楽しい運動に取り組みました。
10月15日
2学期が始まりました。給食は十三夜にちなんで、お月見みたらしだんごを出しましt。団子が黄色いのはカボチャの色です。
10月10日
2年生は町たんけんに出かけ、たくさん話を聞きました。近隣の商店・事業所の皆様、付き添いのスクールコーディネーター・保護者の皆様に感謝申し上げます。
10月10日
4年生と6年生は校庭の埋蔵文化財の見学をさせていただきました。戦時中の鉄道のプラットホーム、縄文時代や弥生時代の住居跡や土器を間近に見ることができ、児童も感動したようです。
10月4日
写生会でした。あいにくの朝からの雨で予定していた屋外で描けない学年もありましたが、午後の遅い時間には雨もあがり、校内の屋外で描けた学年もありました。よく見て描くことができました。
10月3日
5年生が稲刈りをしました。いなほクラブと保護者の皆様にはお世話になりました。刈り取った稲は校内でしばらく干して、次は脱穀です。
10月2日
北区文化振興財団主催のスクールコンサートが体育館で開かれました。アトリエオペラの皆さんに素晴らしい歌を披露していただいたり、一緒に楽しく歌ったりしました。
9月27日
西ぴよフェスティバルが実施されました。各クラスでいろいろなお店を出しました。お客さんとしても、店番としても、楽しく過ごしました。
9月24日
ネットトラブル安心教室が体育館で専門家を招いて、実施され、情報端末の使い方について学びました。
9月20日
図工の学習で4年生は自画像の版画に真剣に取り組んでいました。
9月17日
十五夜に合わせて、給食はお月見汁でした。本物の月は見られたでしょうか。
9月13日
集団下校を行いました。帰りの支度から下校まで整然と行うことができました。
9月11日
校庭の遺跡調査が始まろうとしています。
9月9日(重陽の節句)
給食の和え物に食用の菊の花を入れたので、少しでも秋を感じられたでしょうか。
9月6日
3年生のクラスで養護教諭が保健指導の一環として自分の気持ちの伝え方について児童にお話ししました。
9月5日
5年生がアンガーマネジメントの専門家の先生より、怒りの感情に上手に対応する仕方を学びました。
9月2日
また学校が始まりました。夏休み自由研究の展示を準備しているクラスがありました。
8月8日 6年生の日光高原学園が行われました。思いやりと助け合いの自主的行動の目立つ2泊3日となりました。
7月27日 団地祭に吹奏楽部及び3・4年生が出演しました。発表の場を設けていただき、ありがとうございました。
7月27日 赤羽自然観察公園で田んぼの草取りを5年生の有志の児童が行いました。いなほクラブの皆様にいつもお世話になっております。
7月26日 夏季水泳指導の最終日でした。高学年・中学年が実施できました。校舎改築に伴い、たくさんの子供たちが楽しく泳いだプールともお別れです。
7月19日 今日の給食は、国際理解教育の一環としてインド料理です。
7月19日 学校保健委員会 内科校医の古谷野先生に「スマホが脳に与える影響」という演題でご講演いただきました。
7月12日 今日の給食は、パリオリンピック・パラリンピックが近いことにちなんでフランス料理です。
7月11日 10日から4年生が初めての宿泊学習(岩井移動教室)へ行きました。友達同士思いやりの気持ちをもって、過ごすことができました。
7月9日 JA東京むさしの職員の方にご指導いただき、1年生がトウモロコシのかわむきをしました。ゆでたトウモロコシを美味しく頂きました。
7月5日 二日後が七夕ですので、それにちなんだ給食を提供しました。
7月3日 北区渋沢栄一プロジェクトの一環として、本校の給食でも、渋沢栄一翁ゆかりの献立の給食にしました。(写真はおさつケーキ)
6月24日 1・2年生が今年度初めてプールでの学習を行いました。安全第一に楽しい学習を行っています。
6月14日 3・4年生で協力して体力テストを行っていました。
6月11日 開校記念日でした。給食もお祝いの献立でした。
6月11日 第3回フラメンコ体験事業が行われ、5・6年生が自分たちで考えた踊りを披露しました。平富恵スペイン舞踊団の皆様にお世話になりました。
5月30日 いなほクラブや保護者の皆様のご協力のもと、田植えをしました。子供たちは気持ちのよい感触だったようです。
5月25日 晴天の下、運動会が行われ、子供たちが大活躍でした。
5月24日 給食は運動会応援メニューのソースカツ丼でした。運動会がんばろう。
5月23日 運動会に向けて、吹奏楽部の練習も佳境です。
5月22日 運動会が今週土曜日に開催されます。応援練習もしました。
5月8日 全校での運動会練習も始まりました。準備運動の隊形に並ぶ練習です。
5月2日 なかよし班の顔合わせがありました。6年生がリーダーとしてがんばります。
5月1日 運動会に向けて練習が始まりました。(写真は1・2年生)
4月27日 引き渡し訓練が行われました。ご協力ありがとうございました。
4月26日 5年生が家庭科で玉止めの練習を真剣に行っていました。
4月24日 4年生が音楽で筝の演奏を体験しました。
4月23日 今年度初の読み聞かせを「ぶっくん」の方々に行っていただきました。