ホーム > 子育て・教育 > 子ども・子育て支援 > お子さんとご両親のからだとこころの健康支援

ここから本文です。

掲載開始日:2024年3月18日

最終更新日:2024年4月23日

お子さんとご両親のからだとこころの健康支援

新着情報

 準備中(今後、随時更新していきます)

お住いの地域の健康支援センターで、乳幼児のお子さんの成長や発達について相談ができます。

 お子さんの成長・発達について、育児知識や健康上の心配ごとなど、保健師等が電話相談・来所相談・訪問相談等を行っています。

0歳

子どもの夜間救急

 北区では、子ども(15歳以下)の急病患者のために、月曜日から土曜日(国民の祝日及び年末年始を除く)の夜間に、初期救急を行っています。

産後ケア事業

 妊娠期から出産・子育て期にわたる切れ目のない支援のひとつとして、「産後ケア事業」を行っています。助産院などを宿泊または日帰りで利用し、心身をケアしながら休息を取ることで、産後の疲労を回復するための事業です。授乳や育児などの相談もできます。

予防接種(2か月~)

3~4か月児健診

 お住いの地域の健康支援センターで行っています。

乳幼児経過観察健康診査

 乳幼児健診(3~4ヵ月児健診・6~7ヵ月児健診・9~10ヵ月児健診・1歳6ヵ月児健診・3歳児健診)を受けた後で、発育・発達の経過観察が必要なお子さんを対象に、専門医が診察します。お子さんの発育・発達で心配なことがありましたら、ご相談ください。

リフレッシュタイム(お母さん向け)

 乳幼児のお母さん向けに、お住いの地域の健康支援センターで行っています。予約制です。

ツインズ・イン・北区

 区内在住のふたご以上のお子さんたちとその保護者の方、区内在住のふたご以上のお子さんを出産予定の方を対象の懇談会です。お住いの地域の健康支援センターで実施しています。事前予約制です。

離乳食講習会(~8か月頃まで)

 5~6か月になったら離乳食を始めましょう。お住いの地域の健康支援センターでは8か月ころまでの乳児の保護者を対象に離乳食講習会を開催しています。

6か月児・9か月児健診

 6~7か月、9~10か月の赤ちゃんは、契約医療機関で無料の健康診査が受けられます。受診票は各健康支援センターで3~4か月児健診時にお渡しします。

はぴママひよこ面接(6か月)

ぱくぱく子どもごはん講習会(9か月~)

 これから幼児食を迎える児、幼児食を迎えている児の保護者を対象に、離乳食から幼児食へのステップアップ方法や幼児食の固さ・大きさ・味付けなどをお話しします。

子どもの歯みがき教室(予約制)

 上下の前歯が生えている、1歳前後のお子さんと保護者を対象に、お住いの地域の健康支援センターで実施しています。

1歳

子どもの夜間救急

 北区では、子ども(15歳以下)の急病患者のために、月曜日から土曜日(国民の祝日及び年末年始を除く)の夜間に、初期救急を行っています。

1歳6か月児健診

 1歳6か月になるお子さんに、健康診査を実施しています。1歳6か月児健診には、一般健康診査(内科健診)と歯科健康診査があります。

乳幼児経過観察健康診査

 乳幼児健診(3~4ヵ月児健診・6~7ヵ月児健診・9~10ヵ月児健診・1歳6ヵ月児健診・3歳児健診)を受けた後で、発育・発達の経過観察が必要なお子さんを対象に、専門医が診察します。お子さんの発育・発達で心配なことがありましたら、ご相談ください。

乳幼児経過観察心理相談

 1歳6ヵ月児健診、3歳児健診を受けた後で、発育・発達の経過観察、相談が必要なお子さんを対象に、心理相談員が相談を受けます。

ぴょんぴょんカンガルーの会

 1歳6か月から3歳児健診前のお子さんとその保護者を対象に、お住いの地域の健康支援センターで実施しています。保護者と心理相談員・保育士・保健師が一緒に親子遊びをしながら、子どもとの接し方や気持ちの受けとめ方などを共に考える会です。

2歳

子どもの夜間救急

 北区では、子ども(15歳以下)の急病患者のために、月曜日から土曜日(国民の祝日及び年末年始を除く)の夜間に、初期救急を行っています。

2歳児歯科健康診査

 2歳のお子さんを対象に、お住いの地域の健康支援センターで実施しています。事前予約制です。

ぴょんぴょんカンガルーの会

 1歳6か月から3歳児健診前のお子さんとその保護者を対象に、お住いの地域の健康支援センターで実施しています。保護者と心理相談員・保育士・保健師が一緒に親子遊びをしながら、子どもとの接し方や気持ちの受けとめ方などを共に考える会です。

3歳

子どもの夜間救急

 北区では、子ども(15歳以下)の急病患者のために、月曜日から土曜日(国民の祝日及び年末年始を除く)の夜間に、初期救急を行っています。

3歳児健診

 お住いの地域の健康支援センターで行っています。

乳幼児経過観察健康診査

 乳幼児健診(3~4ヵ月児健診・6~7ヵ月児健診・9~10ヵ月児健診・1歳6ヵ月児健診・3歳児健診)を受けた後で、発育・発達の経過観察が必要なお子さんを対象に、専門医が診察します。お子さんの発育・発達で心配なことがありましたら、ご相談ください。

乳幼児経過観察心理相談

 1歳6ヵ月児健診、3歳児健診を受けた後で、発育・発達の経過観察、相談が必要なお子さんを対象に、心理相談員が相談を受けます。

歯っぴぃファミリー講習会~きれいな歯並びのための個別相談~

 乳歯の奥歯が生えた頃から3歳11ヵ月までのお子さんと保護者を対象に、個別相談を実施しています。

その他の助成・支援

多胎児家庭移動経費支援事業

 多胎児(双子や三つ子など)を養育している家庭を支援するため、母子保健事業等を利用する際のタクシー利用料の一部を補助します。

安心ママパパヘルパー

乳幼児ショートステイ

子育ての総合相談(子ども家庭支援センター)

子どもの発達の相談(児童発達支援センター)

子ども☆子育て相談

親育ちサポート事業(NPプログラム)

 

お問い合わせ

所属課室:健康部保健サービス課王子健康支援センター

〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3 北区保健所1階

電話番号:03-3919-7588

所属課室:健康部保健サービス課赤羽健康支援センター

〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階

電話番号:03-3903-6481

所属課室:健康部保健サービス課滝野川健康支援センター

〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-19-12

電話番号:03-3915-0184

所属課室:健康部保健サービス課保健サービス係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階

電話番号:03-3908-7050