ここから本文です。

最終更新日:2024年5月13日

令和5年度児童の様子

1学期始業式

令和5年4月6日(木曜日)

今にも雨が降りそうな曇り空のため、体育館にて1学期の始業式が行われました。

始業式前には、体育館の入り口にて新クラスの名簿が配られました。

児童からは、仲の良い友達と一緒になって喜んだり、一緒になれずに残念がったり様々な様子が見られました。

一番、盛り上がったのは、校長先生からのお話のあとの担任発表です。

みんな、わくわくどきどきです。

1年間お世話になる先生はだれなんだろう。

発表後は、お世話になる先生に挨拶をして下校しました。

sigyousiki1

1年間どうぞよろしくお願いします。

入学式

令和5年4月6日(木曜日)

始業式後、新1年生97名を迎え、本校体育館にて令和5年度入学式が挙行されました。

ご来賓のみなさんや各家庭より2名までの参加に加え、在校生を代表して6年生が参加し、新1年生の晴れ姿をお祝いしました。

入学式では、はじめの言葉から国歌斉唱、校長先生のお話に続き、担任紹介が行われました。

PTAより入学祝い品が贈呈され、代表児童は、堂々と受け取ることができました。

6年生からは、歓迎の言葉が送られ、校歌をお披露目しました。

式中の1年生の態度からは「がんばるぞ」という気持ちが表れていてとても頼もしく感じました。

これから、学校に早く慣れて楽しい学校生活を送れるようにみんなでサポートしていきます。tannninnhogosha6nennsei

 

1年生対面式

令和5年4月10日(月曜日)

晴天の中、対面式がありました。

1年生がいよいよデビューです。

礼儀正しく全校児童の前に1列に並びました。

お互いに「よろしくお願いします」をし、自分の学年の場所に移動しました。

2~6年生のみなさんよろしくお願いします。

taimenn1t2

 

給食スタート

令和5年4月10日(月曜日)

2年生~6年生は給食がスタートしました。

今年度初めての給食のメニューは、

「こぎつねごはんさけの塩こうじ焼き切干大根のふくめに小松菜の味噌汁牛乳」です。

牛乳のストローがなくなり、直接飲むことになりましたが、みんな上手に飲んでいました。

残さずきれいに食べましょう。

kyuushoku1

 

1年生はじめての給食

令和5年4月11日(火曜日)

昨日の給食始めに続いて、1年生も給食がはじまりました。

1年生初めての給食のメニューは

「カレーライスツナサラダりんごゼリー牛乳」でした。

みんな、とてもおいしそうに食べていました。

DSCF0775DSCF0784

委員会活動はじまる

令和5年4月12日(火曜日)

令和5年度の委員会活動が始まりました。

5年生の児童にとっては、初めての委員会活動です。

学校には、10個の委員会(代表・掲示お知らせ・生活向上・放送・保健・環境・集会・給食・運動・図書)があり、5・6年生が協力して、学校の仕事を分担して活動します。

がんばれ5年生。6年生よろしくお願いします。

音楽朝会

令和5年4月13日(木曜日)

全校児童が体育館に集まって音楽朝会がありました。

全校で「校歌」を歌いました。

今までは、みんなで歌う機会が少なかった「校歌」ですが、これからは大きな声で、

堂々と歌えるようにがんばります。

kouka

1年生を迎える会

令和5年4月21日(金曜日)

朝の時間と1校時の15分間を使って、1年生を迎える会がありました。

1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、5年生が作った花のアーチをくぐって入場しました。

代表委員会の初めの言葉ではじまり、2年生からプレゼントをもらったり、代表委員から王一小クイズを出してもらったりして楽しみました。在校生紹介の後は、1年生から、お礼の言葉と出し物を披露しました。

笑顔の花がたくさん咲いた素晴らしい会でした。

 

mukaerukai1mukaerukai3mukaerukai3

 

3年生遠足

4月27日(木曜日)

埼玉県川口市にある「川口グリーンセンター」へ遠足に行きました。

本来は前日の4月26日(水曜日)に実施予定でしたが、あいにくの雨のため一日順延になりました。

初めての電車での遠足でしたが、みんなで声をかけあい、駅構内や電車の中でのマナーを意識して行動することができました。

川口グリーンセンターは、とても広い公園で、遊具やアスレチックで友達と、思いきり遊んでいました。楽しみながら友達との仲が深まった1日になりました。

3nenn13nenn2

 

5組新入生・転入生を迎える会

4月28日(金曜日)

5組の新入生・転入生を迎える会が、滝野川体育館で行われました。kanngeikai

滝野川体育館には、特別支援学級が設置されている北区小・中学校

の中の9校が集まりました。

それぞれの学校の紹介や新入生・転入生の紹介の後に、9校での〇×クイズやじゃんけん列車をして、交流を深めました。じゃんけん列車では、本校の児童が優勝しました。

縦割り班活動

5月18日(木曜日)

本年度初めての縦割り班活動がありました。

縦割り班活動とは、全校児童を36のグループに分けます。それぞれのグループには1~6年生がいて、6年生がリーダーとなって遊びを考えたり、活動をしたりするものです。

一生懸命に、縦割り班活動を進めている6年生の姿に、やさしさと頼もしさを感じました。

6年生のみなさん、一年間よろしくお願いします。

離任式

5月19日(金曜日)

昨年度いっぱいで本校を去られた先生方とのお別れの会(離任式)が行われました。5名の先生がお別れの会に来てくださいました。

♪まぶたをとじれば先生とすごした~「離任式の歌」で先生方が入場されました。

各先生方には、感謝やお礼の言葉の書かれたお手紙と花束が渡されました。そして、先生方からは、お別れの言葉をいただきました。

体育館では、多くの児童が涙を流し、別れを惜しみました。

RININNSIKI1RININNSIKI2RININNSIKI3

戦国運動会

5月26日(金曜日)

子供を笑顔にするプロジェクトの一環として、5・6年生を対象に戦国運動会が行われました。

赤、青、緑、三色のチームに分かれて、兵糧入れや大俵転がし、チャンバラ合戦の競技で競いました。勝つための作戦会議を適宜行い、アイディアを出し合い、協力や調整力を学び、学年を越えた交流ができました。

ikusa1ikusa2ikusa3

 

5組那須宿泊学習

5月30日(火曜日)~31日(水曜日)

5組の4~6年生が那須宿泊学習に行ってきました。

例年ですと10月実施ですが、本年はしらかば荘の改修工事が夏から行われることもあり、この時期となりました。

当日は、天候が心配されましたが、2日間ともお天気に恵まれ予定通りの行程を実施することができました。

1日目には、那須りんどう湖ファミリー牧場に行き、アトラクションに乗ったり、動物とふれあったりして楽しみました。夜には、キャンプファイヤーをしました。

2日目には、ゴンドラに乗って山頂まで行き、マウントジーンズをハイキングしました。マウントジーンズから見る景色は最高でした。また、この時期にしか見られない「ゴヨウツツジ」が咲き誇っていました。

全員が元気に2日間を過ごし、楽しい思い出をつくることができました。

nasu1nasu3sakura1

児童集会

6月2日(金曜日)

体育館にて本年度最初の児童集会が行われました。

今回の児童集会は「お呼び出しゲーム」です。

集会委員会の児童が「お題」を出し、そのお題に当てはまった児童が、その場に立つたり、踊ったりするゲームです。

どんなお題が出るのか、わくわく、ドキドキ。

全校児童が楽しめた時間でした。

集会委員のみなさん、ありがとうございました。

 JIDOU1JIDOU2

体力テスト

6月6日(火曜日)

校庭、体育館、ステップホールを使って、全校一斉に体力テストを行いました。

校庭でソフトボール投げ。体育館では、反復横跳びと上体起こし。

ステップホールでは、長座体前屈と立ち幅跳びの5種目です。

子供たちは、自分の目標に向けて真剣に取り組んでいました。

tairyoku1tairyoku2tairyoku3

4年那須移動教室

6月12日(月曜日)~6月13日(火曜日)

宿泊学習として、那須移動教室に行ってきました。那須どうぶつ王国や、栃木県なかがわ水遊園でたくさんの動物や魚たちと触れ合うことができました。宿舎では、初めての友達とのお泊まりを楽しんでいました。みんなでお風呂に入ったり、レクで遊んだりしていましたが、一日中活動していたので夜には疲れて、みんなすぐ眠ってしまいました。
雨でキャンプファイヤーが中止になってしまったことだけが残念ですが、大きな事故や怪我もなく帰ってくることができてよかったです。

nasu1nasu2nasu3

給食試食会

6月13日(火曜日)

新校舎になってはじめてとなる給食試食会が行われました。

本日の献立は

「ごはんさばのこうみやきこんぶいりきんぴらさつまいものみそしる」でした。

多くの保護者の皆様に、野菜たっぷりで栄養バランスのとれた給食を味わっていただきました。

kyuushoku1kyuushou2kyuushoku3

第2回縦割り班遊び

6月15日(木曜日)

第2回目の縦割り班活動がありました。

6年生がリーダーとなり、それぞれの場所で楽しい遊びを企画して行いました。

どの班も、なかよく楽しく遊んでいました。

 

tatewari1tatewari2tatewari3tatewari4

6月の音楽朝会

6月16日(金曜日)

毎月1回音楽朝会が行われています。

今月は「にじ」を斉唱しました。

♪にわのしゃべるが一日濡れてあめが上がってくしゃみを一つ♪

この季節にピッタリの歌です。ぜひきいてみてください

onngaku2

北区お話の会

6月16日(金曜日)

毎月、北区お話の会の方に来ていただき、読み語りをしていただいています。

毎回、どのようなお話をされるのかとても楽しみにしている子供たち。

今日も真剣にお話をきいています。

ohanasi1

4年水道キャラバン

6月19日(月曜日)3・4校時4年生

東京都水道局の方に来ていただき、水道水がどのようにして蛇口まで届いているのか教えていただきました。

水源林や浄水場の様子を映像で見せてくださったり、水がろ過される様子を実験で見せてくださったり、楽しみながら学ぶことができました。

 

suidou1suidou2

 

校内研究会

6月28日(水曜日)

本年度1回目の校内研究会が行われました。今回は、6年2組の家庭科で「すずしく快適に過ごすための工夫を考えよう。」という学習課題です。子供たちは、自分の生活と関連させながら、涼しく過ごすための工夫を考えワークシートに記入したり、記入したことをグループで共有したりしました。

多くの教員が参観する中でしたが、子供たちはいつも通り落ち着いて学習することができました。子供たちにとっても、私たち教員にとってもよい学びの場となりました。

cgslp0fm.png

道徳授業地区公開講座

7月1日(土曜日)

保護者や地域の方をお招きし、道徳授業地区公開講座を行いました。1・2校時は、全学級で道徳授業を実施し、3校時は、講師に東京都小学校道徳教育研究会顧問木村良平先生をお招きして、意見交換を体育館で行いました。多くの保護者の方が参加してくださり、木村先生の講話に耳を傾けていました。

tikukoukai1tikukoukai2tikukoukai3doutokutikukoukai

校内写生展

7月3日(月曜日)~7月20日(木曜日)

令和5年度の校内写生展が1年生・5組は教室前、2~6年生は2階のギャラリーにて行われました。それぞれの作品のテーマは、次の通りです。sakuhinntenn1

1年生ザリガニをかこう2年生はたらく消防の写生会

3年生神谷堀公園4年生豊島馬場遺跡公園

5年生紀州神社6年生校庭から見た校舎

5組校庭

1年生は、ザリガニ、2年生は消防車や救急車をよくみてかきました。3~6年生は、自然の景色や建物をかくことに挑戦しました。自分のかきたい場所を見つけ、描画材の使い方を工夫して表しました。

給食試食会

7月6日(木曜日)7月7日(金曜日)

6月に引き続き2回目・3回目の給食試食会がありました。

試食後は、参加された保護者の方に、子供たちの給食の様子を見ていただきました。

写真の献立は、7月7日(金曜日)のものです。

「七夕献立」ごはんあじフライいとかんてんのあえものたなばたじる

kyuushokusishoukukai3kyuushokusishokukai5kyuushokusishokukai4

6年日光高原学園に向けての事前学習

7月14日(金曜日)

7月31日(月曜日)~8月2日(水曜日)の日光高原学園にむけて講師をお呼びして、事前学習を行いました。奥日光の地形や戦場ヶ原周辺の森林や自然について詳しく教えていただいたことで、事前学習も進み、早く日光に行きたいという意欲の高まりにつながっていました。

nikkoujizenngakushuu

6年日光高原学園

7月31日(月曜日)~8月2日(水曜日)nikkou2

小学校最後の宿泊学習、日光高原学園に行ってきました。日光東照宮の見学や戦場ヶ原のハイキング、華厳の滝の見学などを体験しました。
日光東照宮では大雨だったため、境内すべての見学はできませんでしたが、200段ほどある階段を登り、徳川家康が眠っている奥社まで行きました。また、日光湯元温泉の源泉で10円玉を使った実験をしました。

nikkou1北区では味わうことのできない大自然に触れ、子供たちからは「のんびりしている感じがする!」「もっとここで過ごしたい!」などの声が聞かれました。天候の変化が激しく、予定変更もありましたが、楽しく2泊3日を送ることができました。

 

5年岩井自然体験教室

7月6日(木曜日)〜7月8日(土曜日)

5年生は、「岩井自然体験教室」に行ってきました。事前学習で準備してきたことを生かして、普段の生活では体験することができない自然の中で、部屋の友達やグループの友達、ときには5年生全体で協力して過ごした3日間でした。

自然の中でオリエンテーリングをしたり、鴨川シーワールドやアロハガーデンたてやまでは、いろいろな生き物と触れ合ったり、キャンプファイヤーをしたりして、仲間の絆を深め楽しむことができました。

「あいさつすること」「5分前行動を意識すること」「整理整頓をしてみんなが気持ちよく生活できるようにすること」「自分たちで考えて行動すること」など、普段の生活にも生かせることをたくさん学びました。

R5iwai1R5iwai2

夏休み読書感想文書き方教室

7月25日(火曜日)7月28日(金曜日)

本年度、初めての取り組みとして、保護者の方を対象にした読書感想文書き方教室を2日間計4回行いました。約70名の保護者の方にご参加いただき、「親子で作るはじめての読書感想文」というテーマで作成をするためのコツについて学びました。図書館支援員さんによる読み聞かせがあったり、実際の図書を使って感想文を書いたり、あっという間の50分間でした。教室が終わってからのアンケートには、「今回の教室に参加して、やってみようと思いました。」「毎年、とても苦労するのでお話をきけてよかった。」など、好意的なご意見を多く聞くことができました。

dokusho2dokusho3

1学期再スタート

9月1日(金曜日)

長い夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

新たに4名の友達を迎え、全校児童555名でスタートします。

学期末まで約1か月。残暑が厳しいですが、生活リズムを整えてまとめをしっかりしてまいります。

asanoyousu1asanoyousu3

セーフティ教室

9月1日(金曜日)2日(土曜日)

2日間に分けて、全学年でセーフティ教室が行われました。

1・2年生:防犯教育(交通安全)3・4年生:防災教育5年生:情報モラル教育

6年生:薬物乱用防止教室

2日の3校時には、体育館にて、「子供地域安全対策フォーラム」が行われました。

sef4sef2saf6sef3

sef5sef8sef7

9月音楽朝会

9月14日(木曜日)

みんなが知っている「ピタゴラスイッチ」の曲にあわせて体を動かしました。

知っている曲だけあって、体でリズムをとりながら楽しく活動しました。

SHUUKAI22

プール納め

9月19日(火曜日)

6月から始まった今年度の水泳指導が終わり、プール納めが行われました。PULU

2年生の代表児童から今年度頑張ったことが発表されました。

ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

9月児童集会

9月20日(水曜日)

集会委員会による児童集会でした。

今回の集会は、間違い探し。集会委員会の児童が舞台上で学校生活の一部を演じ、

変わっているところを当てるゲームです。

たくさんの子供たちが違いを見つけ、盛り上がった集会になりました。

SHUUKAI23SHUUKAI24

9月体育朝会

9月27日(水曜日)

全校児童による体育朝会がありました。

運動会の準備運動「元気アップ体操」をやりました。

まずは、運動委員会の児童から動きのポイントを教えてもらいました。

その後、みんなで音楽に合わせてやってみました。

動きの難しいところもありましたが、真剣に取り組んでいました。

SHUUKAI25SHUUKAI26

1学期終業式

10月6日(金曜日)

始業式から半年、1学期の終業式が行われました。

校長先生のお話のあと、4年生の児童が代表の言葉を発表しました。

終業式後には、各学級において「あゆみ」が渡されました。

S1S2S3S4

2学期始業式

10月10日(火曜日)

3日間の秋季休業日を終えて、2学期のスタートです。

校長先生からは、1学期のがんばりや反省を生かして、2学期の目標をたてよう!というお話がありました。その後、3年生の児童が代表の言葉を発表しました。

2学期も多くの行事が予定されています。一つ一つの行事をみんなで協力して成功させましょう。sigyousiki1sigyousiki2sigyousiki3

体育朝会

10月11日(水曜日)

今月の体育朝会は、運動会(ぴかリンピック)の全体練習でした。taiikuchoukai1

開閉会式の練習に、運動会の歌「ゴーゴーゴー」や

準備運動「元気アップ体操」を行いました。

本番に向けて、準備万端です。

 

運動会(ぴかリンピック)児童鑑賞日

10月19日(木曜日)

19日、ぴかリンピックの児童鑑賞日が行われました。

快晴の中、全学年の児童が校庭に集まり、お互いの演技や競技を楽しみました。

低学年は、お兄さんお姉さんたちの様子に憧れを抱き、中学年は、高学年に向けての責任感を感じ取っていました。高学年は、先輩方からのバトンを繋げるために、一人一人がそれぞれの思いを込め取り組みました。

kaikaisiki1kaikaisiki2kaikaisiki3kaikaisiki4

heikaisiki1heikaisiki2heikaisiki3heikaisiki4

運動会(ぴかリンピック)保護者鑑賞日

10月21日(土曜日)

21日、運動会(ぴかリンピック)の保護者鑑賞日が晴天の中、行われました。

PTAより記念品として、お水と鉛筆をいただきました。

ありがとうございます。

tamaire1nenchuu1

chuu2kou1kou2

kou3hasiruPTA1

4年出張プラネタリウム

10月27日(金曜日)pura

理科の星と月の学習として、プラネタリウムが学校に来て

くれました。

体育館の空気で膨らませたドーム型のプラネタリウムの中で、

夏の大三角形や星座、月の動きなどを映像を通して学びました。

11月読書月間スタート

11月1日(水曜日)

今月は、読書月間です。

図書委員会では、読書ビンゴを行っています。それぞれのビンゴカードで1列でもビンゴになると図書委員会オリジナルのしおりをもらうことができます。

また、すべてのマスがうまったら、図書委員会体験券や図書購入リクエスト券といった特別な券がもらえます。

この期間、毎日20分休み開館しています。

期間中、さくらんぼの会による読み聞かせや、校内の先生方が他のクラスにいって読み聞かせをする「わくわく出前読書」など様々な企画があります。

この機会に読書に親しみ心の栄養を蓄えてもらいたいと思います。

110207110209110210

開校107年!開校記念日集会&王一フェスタ

11月2日(木曜日)

体育館に縦割り班で集合し、開校記念日を記念する集会が行われました。

集会では、はじめに校長先生から学校の歴史のお話がありました。また、代表委員会からは学校の歴史についてのスライドがあったり、集会委員会からは学校の歴史クイズがあったりしました。

集会後には、校舎内でPTAの皆さんにご協力いただき、王一フェスタが行われました。

校舎内の特別教室やオープンスペースを活用して、縦割り班ごとにゲームを行いました。

空き缶積み、ダーツボール、風船リフティング、玉入れ、9マスおに等、PTAの皆さんが用意してくださったゲームをクリアすると、数字の書かれた紙を獲得できます。

最後は体育館に集まり、獲得したすべての数字をもとに、ラスト問題にチャレンジしました。

参加者全員が正解し、終わりの会では記念品(手提げ、タオル、歯ブラシ)をいただきました。

子供たちは、学校の歴史を学ぶとともに、それぞれのゲームを楽しく取り組むことができました。

準備、運営をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

写真の給食は、お祝いの赤飯の入った開校記念のメニューです。

bd5bd13bd8

bd3bd2bd4PTA2bd6

 

校内研究会

9月12日(火曜日)、11月10日(金曜日)

9月12日(火曜日)に第2回、11月10日(金曜日)に第3回の校内研究会が行われました。

第2回は、3年1組で社会科「資料から玉川食品はどんな会社か考えよう」という学習課題です。児童は様々な資料を読み取りながら主体的に学習に取り組んでいました。

第3回は、2年1組で生活科「おもちゃをパワーアップさせるための作戦を考えよう」という学習課題です。身近にある廃材を使って自分で作成したおもちゃをさらにパワーアップさせるために、グループの友達と話し合ったり、アドバイスを出し合ったりしました。

IMG_20230912_134404.jpgIMG_20231110_140352.jpgIMG_20231110_134220.jpg

わくわく出前読書1.

11月9日(木曜日)

本校では、読書月間期間中に、担任の先生をシャッフルして各学級で読み聞かせをする「わくわく出前読書」を行っております。普段触れ合うことに少ない先生方、校長先生、副校長先生が、それぞれ選んだお気に入りの図書の読み聞かせを行います。先生方が選んだ本には、先生方の人柄がよく表れていて、毎年子供たちは楽しみにしています。

waku1waku2waku3waku4waku5waku6waku7waku8waku9waku10waku11waku12waku13waku14waku15waku16waku17waku18waku19waku20waku21waku22waku23

11月音楽朝会

11月10日(金曜日)

今月は、「もみじ」を二部合唱で歌いました。

ongaku11101ongaku111002

アスレチックチャレンジ壮行会

11月13日(月曜日)

全校朝会の後に、16日(木曜日)に行われる6年生のアスレチックチャレンジの壮行会がありました。5年生が中心となって、6年生にエールを送りました。がんばれ6年生。asu1asu4asu3asu2

6年アスレチックチャレンジ

11月16日(木曜日)

6年生全員が校庭で共に運動し競い合うことで、体力の向上や学年内の相互親睦を深めることを目的に、アスレチックチャレンジが行われました。

5種目の中から1種目を選択し、記録に挑戦しました。

5種目は以下の通りです。

(・100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げ)

最後には、6年生全員で混合リレーに取り組みました。

子供たちは、それぞれの種目においてベストを尽くして頑張りました。

asucharre1asuchare2asuchare3asuchare4

わくわく出前読書2

11月21日(火曜日)

本年2回目のわくわく出前読書がありました。

前回とは、違う先生がきて、読み聞かせをしてくださり、わくわくどきどきの時間になりました。

wakuwaku1wakuwaku2wakuwaku3wakuwaku4wakuwaku5wakuwaku6

wakuwaku7wakuwaku8wakuwaku9wakuwaku14wakuwaku11wakuwaku12

wakuwaku13wakuwaku14wakuwaku15wakuwaku16wakuwaku17wakuwaku18

wakuwaku19wakuwaku20wakuwaku21wakuwaku22

読み聞かせ

11月22日(水曜日)、29日(水曜日)

さくらんぼの会による読み聞かせがステップホールでありました。

パネルシアターでは、楽器を使って効果音をつけるなど、子供たちが聞きたくなるような工夫がたくさんありました。ありがとうございました。

103010319991000

展覧会

12月7日(木曜日)~9日(土曜日)

新校舎になってから初めての展覧会でした。

展覧会のテーマは「伝えようわたしのすきないろ・かたち」でした。どの学年も自分を表す好きな色や形について考え作品をつくりました。3日間、のべ900人を超える保護者や地域の方にご来場いただき、温かい雰囲気の中で終えることができました。

8日(金曜日)の給食は、展覧会献立でした。ハンバーグをキャンバスにしてケチャップで好きな絵を描きました。

これからも友達と関わりながら作品をつくることや自分を表現する楽しさを味わい、取り組んでほしいと思っております。

tenrankai1tenrankai2tenrankai3

tenrankai4tenrankai5tenrankai6

tenrankai7tenrankai8tenrankai9

体育朝会

12月14日(木曜日)22日(金曜日)

今月の体育朝会では、短縄運動に取り組みました。

高学年は、1回旋1跳躍や1回旋2跳躍等に挑戦しました。

低学年は、前跳びや後ろ跳び、かけ足跳びなどに挑戦しました。12gatutaiiku3

全校集会

12月19日(木曜日)

今月の集会は、「何個通ったかな?集会」でした。

暗幕と暗幕の間をいくつかのものが飛んだり転がったりして、それがいくつだったかを当てるクイズでした。子供たちは、目を凝らして、真剣に数えながらクイズに挑戦をしていました。

12gatutaiiku12shuukai112shuukai2

令和6年スタート

令和6年1月8日(火曜日)

新年あけましておめでとうございます。

寒空の下、令和6年がスタートしました。

全校朝会は、6年児童の大きな声でのあいさつから始まり、新年の気持ち良いスタートを切ることができました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

校長先生のお話

『2024年は「辰年」です。辰は想像上の生き物で、だれも見た人がいません。みなさんは、どんな姿を想像しますか?「辰」は、希望や夢に向かって勇気をもってがんばる姿を象徴しているそうです。みなさんも希望や夢に向かって明るく前向きな気持ちでがんばりましょう!』

3gakki13gakki2

届きました

1月10日(水曜日)

大リーグで活躍する大谷翔平選手よりメッセージとプレゼント(野球用グローブ3つ)をいただきました。

1月15日(月曜日)の全校朝会で、キャッチボールセレモニーを行った後、各学級に回覧しました。

今後は授業等で活用させていただきます。

大谷 翔平選手 ありがとうございます!! 「 野球しようぜ!! 」

ootani1ootani2ootani6

書き初め展

1月16日(火曜日)~20日(土曜日)

kakizome6kakizome2kakizome3

1・2年生は教室前廊下、3~6年生は2階図書室前廊下、5組は教室前オープンスペースに展示しました。

どの作品も力作ぞろいで、子供たち一人一人が一生懸命に取り組んだことが伝わってきました。

多くの保護者や地域の皆様に、ご鑑賞いただけたことで、子供たちの励みになりました。

連合展覧会鑑賞

1月24日(水曜日)

 4・5年生で、北とぴあで開催されていた連合作品展を鑑賞しました。北区内の王子地区の小・中学校の作品が出展されており、本校からも、図工、家庭科、書写の代表作品が展示されました。各学校の作品には様々な工夫があり、見ごたえがありました。

2222222322242225

2225222622212228

4年 社会科見学(中央防波堤・がすてなーに)

1月30日 (火曜日)

 社会科の学習のまとめとして、「中央防波堤」と「がすてなーに」に見学に行ってきました。
 「中央防波堤」では、実際に集積されたごみがどうやって処理されているかを学んだり、普段は入ることのできない埋め立て処分場の中の様子を見学したりしました。現在のペースで進むと、50年後には今の施設がごみでいっぱいになってしまうという話を聞き、ごみを減らすことの大切さを改めて考えました。
 「がすてなーに」では、身の回りで使われているガスについて学習しました。日本で最初のガス会社は郷土の偉人「渋沢栄一」が関わっていることを知り、北区とのつながりを感じていました。
社会科見学を通して、よい学習のまとめとすることができました。
4nennshakiaka14nennshakaika24ennnshakaika34nennshakaika4

1月度 音楽朝会

2月2日(金曜日)

 1月の音楽朝会では、「パートナーソング」を行いました。「パートナーソング」とは、同時に重ねて歌うことができる、異なる2つの曲のことです。今回は、「どんぐりころころ」と「夕やけこやけ」を合わせて歌いました。きれいなハーモニーが体育館に響きわたりました。ongaku1gatu

児童集会

2月6日(火曜日)

 今月の児童集会は、今年度最後の集会でした。シルエットクイズと物語クイズを行いました。シルエットクイズは、動物のシルエットを見て当てるクイズです。物語クイズは、物語の違うところを見つけるクイズです。どちらのクイズも集会委員会のオリジナルクイズです。全校みんなで盛り上がりました。

jidoushuu1jidoushuu2jidoushuu3jidoushuu4

最後には、1年間楽しい集会を考え取り組んだ集会委員に、大きな拍手が送られました。

2月度 音楽朝会

2月15日(木曜日)
 2月の音楽朝会では、6年生を送る会に向けて「ありがとうの約束」を歌いました。曲の盛り上がりや歌詞をはっきり発音することに気を付けました。本番では、6年生にこれまでの感謝の気持ちを歌で伝えるために一生懸命心を込めて歌います。

ongaku3gatu

5組 卒業生を送る会

2月15日(木曜日)

 北区合同行事の『卒業生を送る会』が北とぴあで行われました。1部では、6年生が登壇し、中学生への決意を発表しました。また、全校合唱の指揮や第2部での展示発表は5年生が行いました。堂々とした姿は、とても立派でした。

6osukai5kumi

おひなさま

今年もPTAの方々がお雛様をだしてくださいました。

ありがとうございます。

3224

クラブ発表会

2月19日(月曜日)

昼休み・掃除の時間にダンスクラブと音楽クラブによる発表会がありました。

クラブで練習した成果を、一生懸命発表しました。

多くの児童が参観し、素晴らしい発表会となりました。

322132223223

5組 お別れ遠足

2月20日(火曜日)

5組のお別れ遠足は、東京ドームシティに行きました。

自分が事前に決めた昼食をフードコートで購入し、みんなで食べました。

食べた後はアトラクションを回り、6年生とよい思い出をつくることができました。

5ensoku15ensoku25ensoku35ensoku4

6年生を送る会

2月27日(火曜日)

1・2校時に6年生を送る会が行われました。

アーチをくぐって6年生が入場し、まずは各学年から出し物。

校旗と縦割り班ファイルの引継ぎのあとは、6年生からのお礼の出し物。

最後の全校合唱では、「ありがとうの約束」を歌い、別れを惜しみました。

6年生、今までありがとうございました。

3225322632273228

3229323032323233

3234323532363237

32383239

登校班指導

3月4日(月曜日)

今年度最後の登校班指導でした。

班長から新班長への引き継ぎが行われました。

下校は新班長が先頭に歩き、卒業する6年生が列の最後から見守りました。

いよいよ明日から新しい登校班で登校です。がんばれ新班長。よろしくお願いします。

toukouhan11toukouhan2toukouhan3toukouhan4

バイキング給食

3月8日(金曜日)

6年生は、バイキング給食。

自分の食べたいものを食べられるだけよそってお腹いっぱい食べました。

数年ぶりのバイキング給食にみんな大喜び。ごちそうさまでした。

baiking1baiking2baiking3baiking4

東日本大震災から

3月11日(月曜日)

校門には反旗が掲揚され、亡くなられた方々を追悼いたしました。

全校朝会では、全校児童で黙祷をおこない、ご冥福をお祈りいたしました。

hanki

卒業読み聞かせ

3月15日(金曜日)

さくらんぼの会のみなさんによる「卒業読み聞かせ」がありました。

最後の最後まで読み聞かせを真剣に聞いていました。

小学校生活での読み聞かせはこれで終わりです。

これからもたくさん本をよんでくれると嬉しいです。

owakare1owakare2

2学期 修了式

3月22日(金曜日)

2学期の修了式。

各学年の代表児童に校長先生から修了証が渡されました。

6年生の代表児童によるあいさつでは、立派に役割を果たしました。

残すは、月曜日の卒業式のみ。

shuuryou1shuuryou2

第108回 卒業式

3月25日(月曜日)

体育館にて令和5年度 第108回の卒業式が行われました。

校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。

多くのご来賓の皆さん、多くの保護者の皆さんに見守られる中、72名の卒業生が一人も欠席することなく、この王子第一小学校から旅立っていきました。

ご卒業おめでとうございます。

sotu1sotu2

 

お問い合わせ

東京都北区立 王子第一小学校

〒114-0002 北区王子5-14-18

電話番号:03-3919-9174

ページの先頭へ戻る