ホーム > 区政情報 > 区長室 > 区長記者会見

ここから本文です。

掲載開始日:2023年5月9日

最終更新日:2024年10月1日

区長記者会見

区長の記者会見について掲載しています。資料のダウンロードや、当日の動画をご覧いただけます。

最新の記者懇談会(令和7年1月9日)

 

 

主な内容

1.「150の政策」進捗を区HPで公表!
2.民間人材の活用

記者懇談会資料はこちら

令和6年12月19日

 

 

主な内容

教育先進都市・北区 NEXT STAGE

記者会見資料はこちら

令和6年11月13日

 

 

主な内容

1.年末に向けたふるさと納税強化キャンペーン
2.山形県戸沢村から子ども食堂へお米の寄付
3.ヤングケアラー支援の充実へ
4.ともに生きる地域社会をめざして!
5.和歌山市と災害時の相互応援に関する協定締結!
6.民間企業と災害時の連携協定締結
7.図書の魅力と創造の場 ジェイトエル 12月オープン!
8.新庁舎にぎわい創出ワークショップの開催!
9.全国初!愛称は「渋沢通り」に決定!
10.秋の紅葉ライトアップ

記者会見資料はこちら

令和6年10月17日

 

  • 発言内容に一部誤りがございました。詳細は動画の概要欄をご覧ください。

主な内容

1.令和5年度決算審査報告
2.「150の政策」進捗を区HPで公表!

記者会見資料はこちら

令和6年9月26日

 

 

主な内容

1.北区初!管理職外部人材の登用 広報戦略強化へ
2.民間事業者との協定を推進!
3.児童館に不登校校外別室が10月オープン!
4.区内初!きたくプレコンセプションケア講座
5.区民の健康づくり・リフレッシュを応援!
6.9月認知症を知る月間 VR認知症体験会開催
7.第41回 ふるさと北区 区民まつり
8.祝・荒川放水路通水100周年!
9.東京2025デフリンピック開催前イベント

記者会見資料はこちら

令和6年8月27日

 

  • 発言内容に一部誤りがございました。詳細は動画の概要欄をご覧ください。

主な内容

1.戦略広報・ブランディングアドバイザー登用
2.ひとり親支援のため15,000円給付
3.特色ある幼児教育・保育を応援
4.「子どもの権利相談窓口」9月10日~設置
5.肺がん検診が受診しやすく!
6.ヒアリングフレイル講演会を開催
7.「手話言語の国際デー」庁舎をブルーライトアップ!
8.新紙幣対応決済機器導入を支援!
9.北区花火会RED&BLUE SPARKLE GATE 開催
10.備蓄物資のさらなる充実!
11.大雨・大規模水害への対策強化!
12.スポGOMI大会in北区開催!

記者会見資料はこちら

令和6年7月29日

 

主な内容

1.子どもの意見を区政に
2.子どもたちのSOSに寄り添う
3.高齢者の健康づくり いきがいづくり支援
4.北区初!しぶさわくんPayスタート!
5.北区防災アプリ8月1日(木曜日)リリース
6.友好都市 山形県酒田市への緊急支援
7.名誉都民・名誉区民 北村西望氏 生誕140周年特別企画
8.パブリックビューイング パリ2024オリンピック応援!

記者会見資料はこちら

令和6年6月25日

 

主な内容

1.プロによる攻めの広報戦略!
2.更なる財源確保へ
3.「北区いのち支えるセーフティネット協議会」を発足
4.北区の未来を担う起業家発掘!
5.デマンド型交通の実証実験を開始!
6.パリ2024オリンピック・パラリンピック応援!
7.新一万円札発行記念セレモニー
8.渋沢翁の名前が道路の愛称に!
9.質疑応答

記者会見資料はこちら

令和6年5月27日

 

主な内容

1.不登校対策 オンラインでの居場所づくり
2.HPVワクチン男性接種を開始!
3.「食」や「野菜摂取」で健康づくり!
4.芥川の創作を支えた書斎を再現!
5.政策提案協働事業の募集開始
6.熱中症対策を本格化!
7.クラウドファンディング
8.渋沢栄一特別講演会
9.るるぶ特別編
10.記念イベント プロジェクションマッピング

記者会見資料はこちら

令和6年4月25日

 

主な内容

1.区と陸上自衛隊十条駐屯地が協定締結
2.災害用システムの充実
3.公民連携で国内初の新技術を北区から!
4.北区環境ポータルサイト開設!
5.マンホールカード 第4弾!
6.新たな情報発信へ!
7.民生委員制度誕生105周年イベント開催!
8.北とぴあ大規模改修の再検討
9.質疑応答

記者会見資料はこちら

令和6年3月28日

 

主な内容

1.新設組織について
2.健康経営プロジェクトチーム発足
3.北区子どもの権利と幸せに関する条例を制定
4.クラウドファンディングの開始
5.ふるさと納税返礼品の更なる充実
6.企画アイディア区民・職員提案募集結果
7.質疑応答

記者会見資料はこちら

当初予算案記者会見(令和6年2月9日)

 

主な内容

1. 令和6年度予算編成方針
2. 一般会計
3. 適切な基金 特別区債の運用
4. 令和6年度リーディングプロジェクト
5. 1.区民サービスNo.1の行財政改革
6. 2.子どもの幸せNo.1
7. 3.つながる医療・福祉No.1
8. 4.経済と環境の好循環を地域力で創出
9. 5.安全・安心No.1の防災と北区強靭化
10. 6.100年先を見据えたまちづくり!
11. 7.文化・芸術・スポーツを区民目線で活性化!
12. 質疑応答

記者会見資料はこちら

令和6年度予算案主な事業

令和6年1月10日

 

主な内容

1.令和6年度能登半島地震の発災を受けて
  (1)災害義援金の受付を開始
  (2)北区としての支援
  (3)区民向け意識啓発

 2.公民連携で新紙幣発行の機運醸成
  (1)学校給食で渋沢翁が好んだ献立を提供
  (2)国連を支える世界こども未来会議in KITA-ku
  (3)区民企画アイディアの投票を実施中!
  (4)カウントダウンラッピング清掃車

記者会見資料はこちら

令和5年12月19日

 

主な内容

 1.新札発行記念イベント ReHacQ(リハック)公 開収録&トークイベント開催

 2.カウントダウンボード設置で機運醸成

 3.「しぶさわくん」が1月4日(木曜日)東京証券取引所2024年大発会に登場

 4.企画アイディアの区民WEB投票を開始

 5.子どものインフルエンザワクチン接種費用助成

 6.低所得者への給付金(1世帯7万円)

 7.福祉施設、医療機関、公衆浴場等に対する支援

 8.新年賀詞交歓会でオンライン配信を開始

 9.質疑応答

記者会見資料はこちら

令和5年11月9日

 

主な内容

 1.北区ふるさと納税 オリジナル返礼品の充実!

 2.新一万円札カウントダウンプロジェクト(北区 初!区民アイディア募集!ほか)

 3. 新庁舎設計業務委託公開プレゼンテーション 傍聴者募集

 4. 23区初!災害時医療情報共有システム

 5.赤羽台デザインマンホールのデザイン公募!

 6.北とぴあ国際音楽祭2023

 7.質疑応答

 他

記者会見資料はこちら

令和5年10月18日

 

主な内容

 1.ご遺族の手続きを支援するガイドブック作成

 2.ひきこもり居場所事業を開始

 3.小中高生のアントレプレナーシップを醸成

 4.緊急医療救護所設置運営訓練を区内5病院で実施

 5.赤羽台周辺地区におけるコミュニティの活性化 支援事業をモデル実施

 6.日テレ・東京ヴェルディベレーザ区民観戦デー

 7.質疑応答

 他

記者会見資料はこちら

令和5年9月20日

 

主な内容

 1. 報告事項(岩淵保育園の不適切保育について)

 2.駅周辺のまちづくりについて

 3.渋沢栄一翁と新札発行について

 4.田端文士村と(仮称)芥川龍之介記念館について

 5.飛鳥山公園について

 6.懇談


記者懇談会資料はこちら

令和5年8月29日

 

主な内容

 1.区職員の研修制度の充実

 2.多子世帯の負担軽減

 3.がん患者のアピアランスケア支援

 4.コロナ融資、物価高騰融資の借換制度創設

 5.マンション防災の本格始動

 6.豊島五丁目グリーンスポーツ広場オープン

 7.報告事項

 他

記者会見資料はこちら

令和5年7月24日

 

  • 手話通訳の一部に誤りがございました。詳細は動画の概要欄をご確認ください。

主な内容

 1.新庁舎基本設計委託 

 業者プレゼンテーションの公開

 2.芥川龍之介記念館建設

 クラウドファンディングの検討

 3.区役所内DX推進

 4.子ども相談ポストの設置

 5.軟骨伝導式集音器の窓口設置

 6.防災情報システムのバージョンアップ

 7.新一万円札発行カウントダウンプロジェクト

 8.ジャパンスポーツネットワークへの加入

 他

記者会見資料はこちら

令和5年6月22日

 

主な内容

  1. 東京都北区長就任にあたっての施政方針及び所信表明について
  2. 令和5年度組織体制の強化について
  3. 質疑応答

記者会見資料はこちら

令和5年6月7日

 

主な内容

  1. 令和5年度一般会計補正予算案(第2号)
  2. 条例案
  3. その他
  4. 質疑応答

記者会見資料はこちら

令和5年5月8日

 

主な内容

  1. 就任のごあいさつ
  2. 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う、北区の対応について
  3. 質疑応答

記者会見資料はこちら

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。