ここから本文です。

最終更新日:2021年2月1日

2021年1月の浮間中学校

  ※「2021年2月の浮間中学校」はこちら

1月29日(金曜日) 緊急地震速報からの避難訓練

030129_hinankunnren.jpg 今日は青空が広がりましたが、冷たい風が吹く1日でした。6時間目の時間帯に、緊急地震速報から震度5弱の地震が発生したことを想定し避難訓練を行いました。前回の避難訓練では、集合の時に話し声が聞かれ落ち着きがありませんでしたが、今回は集中して取り組め、避難開始から校庭での集合点呼まで4分57秒でした。

 さて、今から26年前の1995年1月17日朝5時46分、淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の地震「阪神・淡路大震災」がありました。この地震のことは、教科書や資料集等で目にしたことがあるかと思いますが、強い揺れや火災で全半壊した住宅は約25万棟に上ったほか、高速道路や新幹線の高架橋が倒壊し、6,400名以上の方が亡くなられ、負傷者約45,000人余りと大きな被害をもたらせました。古い木造住宅に被害が集中し、倒れた建物や家具の下敷きになった方が多く、その後耐震基準が厳しく見直されました。現在は震災が起きたときにボランティアで復興支援に当たる方が多くいらっしゃいますが、この阪神・淡路大震災がきっかけに「ボランティア」の重要性が世に広まったとのことです。私たちは、過去の地震での出来事を後に語り継ぎ、風化させてはいけません。家族の皆様にはこの地震の時の時の話題などをお子さんとしていただき、大きな地震が起きた時に家族としてどのように行動するかを話し合ってください。

1月28日(木曜日) 人工芝の校庭にうっすら雪模様

030128_kouteiniyuki.jpg 今日は朝から気温が上がらず、寒い1日でした。午前中から降りだした雨が午後2時ごろから雪に変わり、授業中の生徒はどうしても雪に心が奪われているようでした。午後4時過ぎには雨に変わり、積もることはありませんでした。東京で数センチでも雪が積もると交通機関に影響が出て、またけがをされる方が多発します。大きなトラブルにならなく一安心ですが、もう少し降ってほしかったと思っている生徒もいたのではないでしょうか。さて、明日は10度まで気温が上がるようです。今週は暖かい日・寒い日と一日ごとに目まぐるしいです。この気温差で、体調を崩さないようにしてください。新030128_kannjikenntei.jpg型コロナウイルス感染症の状況もまだまだ予断を許しません。日頃の感染防止策を意識して健康に過ごしていきましょう。
 また、今日の放課後漢字検定がありました。自分の目標に即し2級~7級まで70名の生徒がが受検しました。検定試験に向けて自身が積み重ね成果を試すことは非常に大切です。来月には数学検定も実施します。積極的に検定試験の合格を目指し、自分の力をさらに高めていってほしいです。

1月27日(水曜日) 週1回の道徳の時間の様子です

 浮間中学校では毎週水曜日の1時間目は道徳科の授業を行っています。中学校学習指導要領に従い1年間で指導する内容全22項目を35時間で取り組んでいます。仲間通しの話し合い活動の場面では感染症防止策のためお互いの距離が近づきすぎないよう配慮しています。仲間の意見に耳を傾け丁寧な話し合いが行われています。指導者は基本的に学級担任ですが、副担任も含め学年の教員が定期的に各学級をローテーションして指導することも行っています。教員が1つの教材を複数の学級で指導することで、教員の指導力向上や生徒の多様な意見等を評価に生かしています。

030127_doutokurote01.jpg

030127_doutokurote02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月25日(月曜日) 季節はだんだんと春に近づいています

030125_yuugata.jpg 先週は東京でも最低気温が氷点下を下回る日もあり、また昨日は東京では積雪の予報(実際は積雪はありませんでしたが…)で極寒の1週間でした。週明けの今日は気持ちよい青空で気温も10度を上回る気温でした。右の写真は、午後5時理科テラスから富士山を望んだ写真です。1か月前ならばこの時間は真っ暗でしたが、季節は確実に春に近づいています。明日は、都立高校の推薦入試日です。本格的な受験日程が進んでいます。受験生の皆さん、今までの成果をしっかり出し切り希望の春をつかみ取ってください。

 今日の東京で新型コロナウイルス感染症の新規に陽性と判定された方は618名と、昨年12月28日以来700名を下回ったとの報道です。緊急事態宣言が発令され2週間がたち、徐々に宣言の効果が見られているところですが、ここで油断はできません。引き続き、感染症防止対策(手洗い・消毒の励行、確実なマスクの着用、毎日の健康観察で少しでも調子が悪ければ無理はしない、3密の回避、不要不急の外出をしないなど)を確実に行い、健康第一に生活をしていきましょう。

030125_jyugyouyousu01.jpg

030125_jyugyouyousu02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月21日(木曜日) 1年弁論大会を映像配信で行いました。

 1年生では、昨年末から総合的な学習の時間において弁論大会に向けた取り組みを行ってきました。各自が発表するテーマを検討し原稿作成を行い、年明け学級内弁論大会を行い学級代表を決定しました。そして今日の午後、各学級2名の弁士が学年生徒の前で発表を行いました。本来ならば、体育館に集合し実施するのですが、現在はコロナ禍のため発表生徒及び司会等を運営する実行委員の生徒は放送室に集まり、放送室からの各教室へ映像を配信する形で行いました。発表者は聞き手の様子が見えない不安の中でしたが、身振り手振りを交え、訴えかけるよう堂々と発表に臨んでいる姿は立派でした。発表後、教室からは自然と拍手が送られ、発表者はホッと安堵の様子でした。今回の経験を今後にいかし、自らの考えを積極的にアピールしプレゼンテーション能力を高めていきましょう。

030121_bennronn01.jpg

030121_bennronn02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月19日(火曜日) 感染症対策を講じた保健体育の授業

 今日の日中の最高気温は8.5度で10度に届かない冬の東京の気候らしい乾燥した晴天の一日でした。その中、女子の保健体育の授業では持久走、男子は柔道(武道)に取り組んでいます。現在はコロナ禍ですので、感染症対策を十分講じて授業に取り組んでいます。特に柔道の授業では、今年度は、生徒同士が直接組み合ったり寝技をしたりする活動は行わず、礼法や受け身について重点的に行い、当初の予定より時数を減らして実施します。授業の後には、手洗いとうがいを行い感染予防を確実に行っていきます。

030119_hokenntaiiku01.jpg

030119_hokenntaiiku02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月16日(土曜日) 道徳授業地区公開講座を行いました。

030116_doutokukoukai03.jpg 今年度7回目の土曜日授業は、道徳授業地区公開講座を実施しました。この道徳授業地区公開講座は、「学校、家庭及び地域社会が一体となって子供たちの豊かな心を育むとともに、学校における道徳教育の充実を図ること」を目的に、保護者や地域の皆様に本来は授業を公開しています。しかしながら、現在新型コロナウイルス感染症の拡大の現状を受け緊急事態宣言下のため、残念ながら非公開となりました。今回の授業は、全校共通で「郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度」の内容項目で「二つの町」(PDF:3,641KB)という東京都道徳教育教材集からの教材から『自分の暮らす地域・浮間』の良さを再確認しより地域を良くしていくために自分にできることは何かを考えました。『浮間』は緑豊かな公園や水に囲まれ、交通のアクセスが非常によく、スポーツ広場などが整備されています。また、自分たちが生活する浮間中は図書館と子ども・ティーンズセンターとの複合施設で整備された環境であるのも浮間地区の誇れるものと生徒たちは感じていました。今日の授業の様子や生徒の発言などについては今後の学校だよりや学年通信などで発信いたします。自分の住む『浮間』に誇りをもち、さらに地域の発展の担い手して活躍してくれることを楽しみにしています。引き続き、保護者・地域の皆様には、本校生徒の頑張り、努力に応援いただけると幸いです。よろしくお願いします。

030116_doutokukoukai01.jpg

030116_doutokukoukai02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月13日(水曜日) 「スタディサプリ」操作確認をしました

 今日は当初の予定では、午後教員の研修会を予定していましたが、緊急事態宣言下のため研修会が中止のなったため、5時間目まで授業を行いました。1,2年生は万一臨時休業になったときに備え、区教委が以前から整備したスタディサプリの操作確認を行いました。今までも、授業内で操作方法の説明してきましたが、今後不透明な状況に対応するためです。家庭において取り組んでいる生徒も多いため、順調に操作を進めていました。このスタディサプリを活用することで、今まで学習してきた内容の復習や苦手分野の克服のためなど家庭学習を効果的に行えます。次年度は、北区で生徒一人一台端末を貸与する方向で調整しています。各教科から宿題や学校からの連絡などを貸与した端末に発信していく予定です。ぜひ、今から十分に活用していってください。分からないことは、学級担任の先生や担当の先生に質問してください。

030113_studysapuri01.jpg

030113_studysapuri02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月12日(火曜日) 校内書き初め展の準備を行いました

 年末に国語科では書写の指導を重点的に行い、そのまとめとして冬休み中に書き初めの課題に取り組みました。今日の放課後、国語係とお手伝いの生徒で教室に各自の作品の掲示を行いました。本来ならば、学校公開の折に生徒の力作を保護者の皆様にもご覧いただきたいのですが、緊急事態宣言下のため保護者の方の学校公開を見送っているため、残念ながらできません。今後、学年通信等で状況をお知らせしますので、ご確認ください。

030112_kakizometen01.jpg

030112_kakizometen02.jpg

 

 

 

 

 

 

1月8日(金曜日) 「夢・未来プロジェクト」で高橋勇一さんが来校!!

030108_yumemirai01.jpg 本日、3年生と6組の生徒を対象に「夢・未来プロジェクト」を実施し、高橋勇一さんが来校されました。この事業は,東京都教育委員会が「オリンピック・パラリンピック教育のより一層の充実を図るために、幼児・児童・生徒がアスリート等との直接交流を通じてスポーツのすばらしさを実感し、夢や希望を持ち続けることができるよう、オリンピアンやパラリンピアン等を学校に派遣する」ものです。高橋さんは、北区スポーツ大使も務められていて、以前浮間小学校にも講演等でいらっしゃったとのこ030108_yumemirai02.jpgとです。今日は、はじめの時間に放送室から生い立ちから小中学生の自分、障害を受け止められなかった頃の青年期、そしてマラソンと出会いパラリンピック大会で金メダルを獲得したときの感動、そして今現在目指していること等を講演いただきました。高校2年生の時に白点状網膜症と診断され,その後34歳で完全に視力を失われたとのことです。その時の挫折を家族の方からの支え等で乗り越えられ1999年から本格的にマラソンの練習を開始し、2004年のアテネパラリンピック大会のマラソン競技で金メダルを獲得され,その後も各種世界大会で活躍をされていらっしゃいます。その後の時間は、2学級ごとに分かれ、アイマスクをした状態で視覚障害者の方の体験を2人組になり行いました。高橋さんは、全盛期は2時間30分台でフルマラソンを完走されていたとのことです。伴走者と一緒でも光がない中で歩くことの大変さとその苦労の中で勝ち取った栄光のすごさを身をもって体験しました。現在高橋さんは、東京パラ大会においてトライアストン競技での出場を目指し連日練習に励んでいるとのことです。本日は大変お忙しい中、浮間中学校の生徒のために貴重な講演と体験をさせていただき感謝申し上げます。高橋さんのこれからのご活躍をお祈りしております。本日はありがとうございました。

030108_yumemirai03.jpg

030108_yumemirai04.jpg

 

 

 

 

 

 

1月8日(金曜日) 冬休み明け初めての登校日でした

030108_zennkousyuukai.jpg 新型コロナウイルス感染症について予断を許さない現状を受け、緊急事態宣言が発令されました。学校の教育活動は一層の感染症防止策を徹底し継続していきます。引き続き、マスクの着用、換気の徹底、健康確認、ソーシャルディスタンスの確保等を各自がしっかり守り、このコロナ禍の状況を生活していきましょう。今日から、2学期後半の学校生活がスタートし、放送での全校集会を行いました。校長先生は「浮間中を一層より良い学校にしていくこと」、「皆が健康第一であること」、「③挨拶を進んで行うこと」の3つの目標を念頭に当たり立てたとのことです。皆さんは、どんな目標を掲げていますか?「一年の計は元旦にあり」と言われます。年明け初めての登校日で各自が思い浮かべた目標達成に向けて、努力を続きていきましょう。

1月4日(月曜日) 新年あけましておめでとうございます

030104_akemasiteomedetou.jpg 令和3年がスタートしました。保護者の皆さま、そして地域の皆様には、本年も本校の教育活動に対してご理解とご協力を賜りますよう引き続きよろしくお願いいたします。現在もまだ予断を許さない新型コロナウイルス感染症については、今後も北区教育委員会の指導に従い万全に対応してまいります。なお、緊急の対応が必要になる場合は、保護者あて学校配信メールや当ホームページ等においてお知らせいたします。

 

 ※「2020年12月の浮間中学校」はこちら

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 浮間中学校

〒115-0051 北区浮間4-29-32

電話番号:03-3967-0226

ページの先頭へ戻る