ここから本文です。
掲載開始日:2019年12月25日
最終更新日:2024年5月2日
北区では職員の成長をサポートする多彩な研修を用意しています。新任職員には接遇マナーや文書研修などの研修を実施し、スムーズに仕事に取り組めるようサポートしています。このような職層ごとの研修をはじめ、自身のニーズに合わせて選べる希望制の研修など、職員が自発的に学び続けられるような体制を整えています。
挨拶や窓口対応、電話対応など、接遇の基本を、実践形式で一から学びます。
職場でのコミュニケーションに焦点をあて、受講生同士で情報交換しながら、職場での信頼関係の築き方を学びます。
区内を実際に回ることで、北区の観光名所や交通網の発達を肌で実感することができます。同期同士での絆づくりもできます。
仕事と家庭生活の両立を支援する制度が充実しています。その中でも取得率の高い制度の一部を紹介します。女性職員だけでなく、男性職員でも、育児休業や部分休業など、子育てのための休暇を取得する人が増えてきています。
妊婦通勤時間 妊娠中の職員が交通混雑を |
妊娠出産休暇 出産の前後の女性職員の |
育児休暇 3歳に満たない子を養育する |
部分休業 小学校就学前の子どもを養育 |
子の看護のための休暇 小学校6年生までの子どもを |
育児時間 1歳3か月までの子を育てる |
出産支援休暇 職員が配偶者等の出産に |
育児参加休暇 職員が配偶者等の産前産後 |
妊娠症状対応休暇 妊娠に起因する症状のために |
このほかにも母子保健健診休暇、介護休暇、介護時間など、多くの休暇制度があります。
職種や採用区分等によって異なります。また職務経験などがある場合は、一定の基準に基づき初任給に加算・調整されます。昇給は原則として年1回行われます。
勤務時間は原則として月曜から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。(配属先によって異なります。)
1年間に20日の有給休暇(4月1日採用の場合)、夏季休暇(年5日)、慶弔休暇等があります。
人事異動は、所属長が職員と異動に関するヒアリングを実施し、職員の希望や職場の状況に応じて配置を行っています。新規採用職員については、適性等を判断し、様々な部署に配置されます。配属先は入区式の際の辞令交付によってわかります。
事務系職員は採用おおむね10年間で「窓口部門」「事業部門」「管理部門」の3部門を経験するジョブローテーションを取り入れており、職員の能力向上や自己の適正発見を支援しています。
東京都職員共済組合、特別区職員互助組合に加えて、北区職員で構成される北区職員互助会があります。互助会では、結婚や出産等の際に受け取ることができる各種お祝い金や人間ドック、インフルエンザの予防接種を受けた際の助成金を提供しています。他にも、宿泊費用の補助や映画券の割引など、様々なサービスがあります。
また、福利厚生事業の一環として、職員だけでなくその家族まで楽しむことができるイベントや、業務や日常生活に役立つセミナーを開催しています。さらに、毎年夏頃には新人職員を対象として、職員同士の親睦を深めることを目的とした新人セミナーを実施しており、毎年好評をいただいています。
▲新人セミナー
区内に単身用防災職員住宅(民間賃貸住宅借上型、月額4万円程度、バス・トイレ別)があります。入居する職員は、災害時及び平常時における防災関連業務に従事することになります。
約30の文化系・体育系のクラブが活動しています。体育系クラブは特別区の大会等を目標に、文化系クラブは文化祭等での成果の発表に向けて日々活動しています。また、クラブ活動を通じて、職場を超えた職員相互の交流を楽しむことができます。
▲北区テニス部
令和15年度頃の開庁を目指し、新庁舎整備を進めています。建設予定地は王子駅から徒歩5分の好立地です。
お問い合わせ
所属課室:総務部職員課人事係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階8番
電話番号:03-3908-8031