ここから本文です。

最終更新日:2023年11月17日

給食・献立へ戻る ホームへ戻る

 今日の給食 ~10月~

令和5年10月31日(火曜日)

1031

今日の献立

・こうもりシュガートースト ・乳酸菌飲料(ブルーベリー) ・パンプキンシチュー ・ぶどうゼリー 

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、お楽しみ献立になっています♪パンプキンシチューに使われているかぼちゃはバターナッツかぼちゃというかぼちゃを使っています。ナッツのような味わいや甘みがあり、なめらかでねっとりとした触感です。上半分には種が入っていなくて食べやすいです。

令和5年10月27日(金曜日)

1027

今日の献立

・チキン勝つカレー ・牛乳 ・わかめサラダ ・栗ぜんざい 

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、運動会応援献立でチキン勝つカレーです。鶏むね肉は筋肉を作るたんぱく質がたくさん入っています。また、今日は十三夜と言って秋の収穫を祝って栗名月ともいわれていることから、「栗ぜんざい」を出します。

令和5年10月26日(木曜日)

1026

今日の献立

・ジャージャー麺 ・牛乳 ・わかめスープ ・果物(柿)

 児童向けの給食メモ

今日は、柿の日です。柿は「柿が色付くと医者が青くなる」という言葉があるように、医者の仕事が減るくらい健康になると言われています。柿にはビタミンが豊富です。

令和5年10月25日(水曜日)

1025

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・チキングリルトマトソース ・レンズ豆のスープ

 児童向けの給食メモ

今日のスープはレンズ豆のスープです。レンズ豆は鉄分、食物繊維が豊富で、葉酸、マグネシウム、カルシウムも含んでいてさらに高たんぱくです。古くは旧約聖書に登場するほど昔から食されてきたことからもその栄養成分の高さがうかがえます。

令和5年10月24日(火曜日)

1024

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・わかめとツナの和え物 ・もやしのみそ汁

 児童向けの給食メモ

今日の主菜はさばです。さばはビタミンB12が多く含まれています。ビタミンB12は、葉酸とともに赤血球のヘモグロビンの生成を促す栄養で、赤血球の減少で発症する貧血を予防する効果があります。

令和5年10月23日(月曜日)

1023

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・骨太ふりかけ ・厚揚げと豚肉のみそ炒め ・あおさのすまし汁 

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、カルシウムたっぷりの骨太ふりかけと、カルシウムの吸収を助けるビタミンKが入っている厚揚げが主菜です。

令和5年10月20日(金曜日) 

1020

今日の献立

・けんちんうどん ・牛乳 ・ちくわとさつま芋の天ぷら ・キャロットゼリー

 児童向けの給食メモ

天ぷらのさつま芋には、加熱しても残るビタミンCがたくさん含まれています。
ビタミンCは、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果がある栄養素です。さらに、サツマイモのビタミンCは、ジャガイモと同じく、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいそうです。

令和5年10月19日(木曜日)

1019

今日の献立

・ナシゴレン ・牛乳 ・サテアヤム ・ガドガドサラダ ・ピサンゴレン 

 児童向けの給食メモ

赤道直下のインドネシアは、一年中暑い国です。またインドネシアの多民族文化を反映し、各民族の料理の要素を含んでいます。【ナシゴレン】インドネシア風チャーハンです。「ナシ」はご飯、「ゴレンは油で調理する(炒める)という意味です。【サテアヤム】インドネシアの焼き鳥です。「サテ」は串に刺して炭火で焼いた料理の意味で、「アヤム」は鶏肉をさします。【ガドガド】温野菜や厚揚げをピーナッツソースで絡めたサラダです。「ガドガド」はごちゃ混ぜという意味で、給食では練りゴマでドレッシングを作ります。【ピサンゴレン】インドネシアで人気の「揚げバナナ」です。「ピサン」はバナナ、「ゴレン」油で調理する(揚げる)という意味です。

令和5年10月18日(水曜日)

1018

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・ポークハンバーグ ・コーンサラダ ・カレースープ 

 児童向けの給食メモ

今日のスープにはひよこ豆というお豆が入っています。ひよこ豆には血管や皮膚、筋肉などを構成するたんぱく質や、細胞の増殖をサポートする葉酸、たんぱく質の代謝に必要なビタミンB6などが含まれています。ほくほくした食感や甘みが特徴のひよこ豆はくせがないため、さまざまな料理に活用できます。

令和5年10月17日(火曜日)

1017

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・魚の黒酢あんかけ ・春雨サラダ ・中華スープ 

 児童向けの給食メモ

今日の主菜は「ホキ」という白身魚です。「ホキ」は、タラ目メルルーサ科ホキ属のお魚です。主にオーストラリア南、ニュージーランド海域の水深200mから700mに住んでいる深海魚です。

令和5年10月16日(月曜日)

1016

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉の生姜焼き ・キャベツのおかか和え ・具だくさんみそ汁 

 児童向けの給食メモ

今日の主菜に入っている豚肉には、カルニチンという脂肪を燃料にエネルギーをつくり出す働きがある「脂肪を燃やす成分」が含まれています。しっかり食べて運動会の練習もがんばりましょう♪

令和5年10月13日(金曜日) 

1013

今日の献立

・さつま芋ごはん ・牛乳 ・豚肉のオイスターソース炒め ・玉ねぎのみそ汁 

 児童向けの給食メモ

今日はさつまいもの日献立です。さつまいもの旬の時期が10月であること、江戸時代の続き芋屋が「栗(九里)よりうまい十三里」という売り文句で売り出したことから、10月13日がさつま芋の日になりました。さつまいには食物繊維が豊富で、お腹の調子を良くしてくれます。

令和5年10月12日(木曜日)

1012

今日の献立

・豆乳のクリームスパゲッティ ・牛乳 ・辛味チキン ・小エビのカクテルサラダ

 児童向けの給食メモ

主菜の辛味チキンは、見た目は赤くてとても辛そうですが、トマトケチャップにコチジャンやトウバンジャンを少し混ぜてあるので、ピリ辛くらいの辛さになっています。安心して食べてくださいね。サラダのドレッシングはマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースをもとにして、ドレッシング風にアレンジしてあります。

令和5年10月11日(水曜日)

1011

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・鮭のチャンチャン焼き ・切干大根の酢の物 ・かき玉汁

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、鮭のちゃんちゃん焼きです。北海道の郷土料理でもあるちゃんちゃん焼きは、鉄板の上で魚や野菜を一緒に焼く料理です。鮭にはアスタキサンチンやビタミンC、ビタミンEなど抗酸化作用に優れた栄養素が複数含まれており、免疫量の向上も期待できます。

令和5年10月10日(火曜日) 

1010

今日の献立

・ひじきごはん(α化米) ・牛乳 ・おでん ・さつま芋のゴマ団子

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、10月10日は「北区おでんの日」です。これから寒くなる季節に、ぴったりのおでん。家庭によって、いろいろな具材を入れますよね。岩淵小学校では、大根・こんにゃく・結びこんぶ・じゃが芋・揚げボール・ちくわ・はんぺん・うずらの卵の8種類が入っています。

令和5年10月6日(金曜日) 

1006

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のカレー焼き ・ひじきのチーズサラダ ・なめこのみそ汁

 児童向けの給食メモ

今日のなめこのみそ汁に入っているなめこには、腸をきれいにする食物繊維が豊富に含まれています。

令和5年10月5日(木曜日) 

1005

今日の献立

・はちみつレモントースト ・牛乳 ・マカロニサラダ ・洋風肉団子のスープ 

 児童向けの給食メモ

今日はレモンの日です。国産の農薬の少ないレモンを使っているので、皮まで食べても大丈夫です。レモンに含まれているクエン酸には食中、食後の血糖値を抑える作用があります。

令和5年10月4日(水曜日) 

1004

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのパン粉焼き ・小松菜のおろしポン酢和え 

 児童向けの給食メモ

今日の給食は、いわしの日献立です。いわしには体の健康を保ったり、口内炎の予防になるビタミンB2が豊富に含まれています。また、脳を活性化させるDHAなどもたくさん含まれています。

令和5年10月3日(火曜日) 

1003

今日の献立

・ゆかりご飯 ・牛乳 ・高野豆腐の煮物 ・さつま芋のみそ汁

 児童向けの給食メモ

今日の煮物に入っている、高野豆腐は豆腐を屋外で凍らせて乾かした豆腐のことをいいます。鉄分。カルシウムがたっぷり含まれています。

令和5年10月2日(月曜日) 

1002

今日の献立

・麦ごはん ・牛乳 ・肉豆腐 ・大根のみそ汁 

 児童向けの給食メモ

今日は10月2日でとうふの日です。給食では肉豆腐にしました。豆腐は良質なたんぱく質が摂りやすい食品で、たんぱく質は筋肉を作るだけでなく、免疫細胞を作る働きもあります。しっかり食べて病気に負けない体を作りましょう。

 

ページの先頭へ戻る ホームへ戻る

 

 

お問い合わせ

東京都北区立 岩淵小学校

〒115-0041 北区岩淵町6-6

電話番号:03-3901-2950

ページの先頭へ戻る