ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校・義務教育学校 > 小・中学校・義務教育学校一覧 > 小学校一覧(区立) > 谷端小学校 > 2年生
ここから本文です。
最終更新日:2021年7月8日
北区おはなしの会の山本智子さんが来校され、2年生にすばなしを語ってくださいました。
来週10月31日(土)に行われる運動会に向けて、ICTを使ってお家の方へ
「運動会、見に来てね!」という招待状を作成しました。
「いろいろなスタンプがある!」「カラフルにしたい!」と頑張ってました。
今年度、初めてのお話の会でした。
絵本「モチモチの木」での豆太がじさまを助けることができるのか!?という場面で、
子供たちはお話しに聞き入る様子でした。
2年生最後の図工!!
今年も、最後の授業はキネティックサンドで造形遊びです!!
普通の砂と違って、おもしろい感触・・・。
いろいろな形を作ったり、棒倒しゲームをしたりと楽しみました!!
2年生は、黄色札20首を練習してきました。
上の句を聞いただけで取れるようになった子たちもいました。すごい!!
(それでも、エントリーは青札が多かったです・・・。)
大会は、1年生から6年生までがランダムに対戦します。
上級生に一矢報いることはできたのでしょうか?
自分たちで今まで育ててきたしんとり菜を食べました。
地域の種苗会社の方々にお手伝いいただき、種を蒔いて育ててきたしんとり菜。
虫に食べられてしまったり、草がたくさん出てきたりと大変なこともたくさんありました。
それでも、みんなで水やりや草取りをして頑張って育ててきました。
大きくなったしんとり菜を鰹節とお醤油で和えて食べました。
野菜嫌いな子たちも「おいしい!!」「おかわり!!」と食べていました。
おいしく育てられてよかったね!!
図工の時間にステンドグラスのようなものを作りました。
せっかく作ったのに、曇りの日ばかり・・・
やっと太陽がっ!!
急いで屋上に上って、太陽の光で遊びました。
地面や服に写して楽しみました。
入学して初めての音楽会♪
衣装もそろえて気合十分!!
でも、本番前は顔も引きつり緊張気味・・・・・。
それでも、本番は「楽しく!!」を合言葉に大きな声で歌い切りました。
手前味噌ですが、素敵な発表になったと感じています。
いかがだったでしょうか??
自然園集会をしました。
今年は、野菜スタンプ。
子供たちが、学級活動の時間を使って野菜スタンプの作り方や野菜の集め方を考えました。
なかなか素敵なものが出来上がりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
オリンピック・パラリンピック教育の一環として斉藤太郎コーチにお越しいただき、
走り方を教えていただきました。
ポイントは「こけし」です。
こ・・・骨盤
け・・・肩甲骨
し・・・姿勢
の3つに気をつけて走ります。
普段の生活から姿勢は気をつけることが大事!!とのこと。
がんばれ2年生!!
明日から、待ちに待った夏休みです。
今日は、夏休み前のお楽しみ会。
自分たちで、出し物や係りを決めて企画しました。
楽しく過ごすことができましたね!!
日曜公開日でした。
たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
放課後は、PTA主催の親子ドッチボール大会を実施しました。
親子で、白熱したドッチボール勝負を繰り広げました。
企画運営してくださったPTAの皆様、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
日本農林の方に来ていただき、野菜の苗を植えました。
苗や育て方の説明をしっかりと聞いて、楽しく植えられました。
日本農林の方と約束したように、しっかりと水やりや草取りのお世話をして、
おいしい野菜を育てましょう!!
毎年、消防写生会を1~3年生は行って来ました。
しかし、今年は雨のためできませんでした・・・。
そこで、みらいの消防車を想像して描くことに!!
空を飛んだり、海の火事を消しに行けたり、宇宙にだって行けちゃう消防車だったり・・・
仕上げに、図工室で背景を絵の具で塗りました。
なかなかの仕上がりです!!
今日の2年生は、朝から気合が入っています!!
今日は、1年生を迎える会と、1年生のための学校たんけんです!!
今日まで、案内する場所を考えたり、案内の文章を書いたり、クイズを作ったり・・・
と、1年生に谷端小学校のことをたくさん知ってもらうために悩んで悩んで準備しました。
目標
①2年生として、1年生のお手本になる。
②2年生として、1年生に優しくする。
③2年生として、しっかりとたんけんに連れて行く。
さあ、目標を達成できるかな???
1年生をたんけんに連れていく中で、人に説明することの難しさや、
友達と協力したり、話し合ったりすることの大切さにも自然と気がついていきました。
そして、全グループ無事にゴール!!
閉会式では、1年生のお手本になろうと最後まで良い姿勢でした。
でも・・・
1年生が、教室を出て行ったあとは・・・
「わぁ~!」と、みんなで床に倒れこんでいました。
1年生のお世話をするために、ずいぶんと気を張っていたようです。
「楽しかったんだけど、疲れた…。」と、口々に言っていました。
しっかり案内しようとした分、疲れたのかな。
2年生になったんだなぁと、実感した担任でした。
今日は、離任式でした。
昨年度、お世話になった先生方に久しぶりに会うことができました。
一生懸命書いたお手紙を渡すことができました。
寂しすぎて、泣いてしまう子も・・・・・。
毎日のように会うことはできなくなってしまいましたが、
これからも、谷端小学校に遊びに来てください!!
2年1組で待っています!!
6年生を送る会。2年生の出し物は6年生への感謝の気持ちを森山直太郎さんの「さくら」を替え歌にして込め、伝えました。難しい曲でありながらも、一生懸命練習し、素敵な歌声となっていました。
図工の時間に作った魚を使って、みんなで魚釣りをしました。大きい魚は釣るのが難しかったようです。狙った魚が釣れた時の歓声が印象的でした。
図工の時間、共同作品として「切ってワクワクめくルンルン」という学習でいろんな魚を作りました。出来上がったら、みんなで作った魚で魚釣りをするそうです。
待ちに待った、幼保交流当日!!司会進行も務めました。保育園の子供たちに楽しんでもらえるように手加減をしたり、やり方を分かりやすく説明してあげたりと、しっかり引っ張っていました。さすが2年生でした。
幼保交流に向けての準備の様子です。保育園の子供たちに楽しんでもらえるよう、自分達で手作りおもちゃを考え一生懸命作っています。みんな真剣です。
ビオトープ作業のお手伝いをしました。ビオトープがどんな感じになったのか、水研クリエイトの方と一緒に探検もしました。その後に、みんなで落ち葉や枝広いの作業を行いました。子供たちからは「谷端小学校で良かった」という声がたくさん聞こえました。完成が待ち遠しい様子でした。
全校百人一首大会に向けて、クラスで練習しました。クラスでは、勝ち上がり戦にして何度もいろんな友達と対戦しました。みな札を多くとろうと真剣に取り組んでました。当日の百人一首大会では日頃の成果もあり、他学年にも負けない活躍ぶりでした。
生活科の時間にお正月にちなんで獅子舞の頭作りを行いました。みんな一生懸命作っており、思い思いの獅子舞の頭が出来上がりました。できた後は、自分でかぶり友達の頭をかませてお互いにこの一年の健康を願いました。
生活科の授業「作って、ためして」で、自分が作りたいおもちゃを計画し、実際に作りました。どうやったらうまく転がるのかな、どうしたらきれいに飛ぶのかなと試行錯誤しながら頑張っていました。みんな力作のおもちゃができあがり、最後は友達同士で交換もしながら楽しく遊びました。
クリスマスも近いということで、まつぼっくりでツリーを作りました。ビーズなど細かい作業にも真剣に取り組み、それぞれ思い思いの素敵なツリーが出来上がりました。
先週の土曜日生活科の授業で「おそうじ名人になろう」という学習をしました。ほうきの正しい使い方や雑巾の絞り方などの学び練習しました。次の週、学習を生かして丁寧に掃除していました。そして、生き物係は自分たちだけでなくザリガニのお家もきれいにしていました!!
自然園がビオトープ化される前に、今ある生き物・植物について学んでおこうと講師を招いての自然園教室が開かれました。
地域の方からもんしろ蝶のさなぎを譲り受け、クラスで大切に育てました。そしてついに10匹ぜんぶ蝶となり、みんなで外に放しました。子供たちが「元気でね!」と言って手を振っていました。
お問い合わせ
東京都北区立 谷端小学校
〒114-0023 北区滝野川7-12-17
電話番号:03-3916-1155