ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 学校教育の充実・支援 > 令和6年度北区立学校生徒海外交流事業【派遣の様子No.5】《令和6年11月実施》
ここから本文です。
掲載開始日:2024年11月12日
最終更新日:2024年11月20日
今日のウォルナットクリーク市は曇っていますが、ここ3~4日の中では暖かい朝を迎えています。
今日は、学校全体でのフェアウェルとホストファミリーとのフェアウェルパーティが予定されています。朝の交流生たちのミーティングでは、引率の教員から「実質今日が最終日、後悔しないように!」との話がありました。交流生たちは、一人一人そのことを自覚し、引き締まった表情で1時間目の授業に向かう姿がありました。
【Dグループ 2年生に向けての授業】
Dグループの交流生は2年生の児童に向けて、「かるた遊び」の授業をしました。
まずはじめに手作りのかるたを一枚一枚紹介しながら児童と一緒に読み上げ、次にルールの説明をしました。その後、3つのグループに分かれ、1グループに2人の交流生が付き、かるた遊びをしました。取れた子は喜び、取れなかった子は悔しがるなど、日本の子どもたちと同じように夢中になって遊んでいました。また、ゲーム中はけんかにならないように、「おめでとう」、「ありがとう」を言うような工夫もしていました。
残りの時間は一緒に折り紙で兜(かぶと)を折りました。英語で丁寧に折り方を教えながら見本を見せ、出来上がった兜を頭に乗せると、児童たちはとても嬉しそうにしていました。
【Fグループ 幼稚園児に向けての授業】
Fグループの交流生は幼児に向けて、「だるまさんが転んだと折り紙」の授業をしました。昨日も授業をしましたが、本日も2クラス合同の授業となりました。はじめは「パンダうさぎコアラの手遊び歌」を一緒にやり、次に「だるまさんが転んだ」の説明を教室内で行い、交流生が見本を見せた後、外に出てやってみました。まずは交流生が鬼になりましたが、幼児たちは夢中になって遊んでいました。しばらくすると、幼児たちは鬼をやってみたくなり、幼児たちがみんなで鬼を、交流生は皆で近づく側をやるという面白い形で楽しみました。
残りの時間は、鬼ごっこをしたり、折り紙を折ったりと、幼児たちは日本のお兄さんお姉さんと一緒に時間が過ぎても和気あいあいと楽しそうに遊んでいました。
令和6年度 北区立学校生徒海外交流事業【派遣の様子No.4】はこちらから
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部教育指導課指導係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎2階4番
電話番号:03‐3908‐9287