ここから本文です。

最終更新日:2024年7月8日

令和6年7月の明桜中学校(1)

※令和6年7月の明桜中学校(2)はこちらへ

7月8日(月曜日) 生徒会朝礼でSNSの使い方についての話がありました

週明け月曜日060708_01.JPGは月に1回生徒会本部役員が企画する生徒会朝礼を実施しています。今日の生徒会朝礼では、まず生徒会本部役員から明桜中学校のSNSルールの確認がありました。今の中学生には携帯電話は普段の生活になくてはならないアイテムになっている反面、遅い時間までスマホで友達とやり取りしたりゲームをしたりなど学習や生活リズムに悪影響を与えている場合があります。形態やスマホなどのSNSは便利ではありますが、ややもすると依存に陥るケースもあります。今一度、ご家庭で使用の仕方のルールを確認して行くようにしてください。また、先日の生徒総会でも活動方針として伝えられた「意見箱」の各階フロアの設置や生活委員会で実施する服装キャンペーンの連絡がありました。最後に、副校長先生から、8月25日(日曜日)に実施される豊島連合長会の祭礼行事への参加募集についての案内がありました。祭礼行事は、豊島の各町会の皆様が地元を盛り上げるために頑張られています。次世代を担う中学生に今後の継承も含め地域の皆さんは、明桜中生に期待を寄せています。この祭礼行事への参加希望があり、保護者の方の同意がある場合は、7月16日(火曜日)までに申込書を学級担任の先生にご提出ください。分からないことは、副校長先生まで質問してください。

※祭礼行事の案内はこちらから(PDF:302KB)

週明け、一段と厳しい暑さです

先週後半から東京地方では熱中症警戒アラートが連日発表されており、外気温がなかなか下がらず最低気温が25度を下回らない「熱帯夜」が続いています。週明け月曜日は朝から気温の高い状態で、プールサイドの温度計も2時間目の時点から「厳重警戒」の表示でした。この後、しばらくこの状態が続くことが予想されるため、保健体育科の水泳の授業は午後の5・6校時は実施せず午前中に時間割変更したり保健の学習を教室で行ったりする措置をとっています。合わせて、来週末まで何らかの理由で水泳の授業を見学する生徒については、プールサイドでの見学はさせず、別の教室で課題に取り組ませる対応を行いますのでご承知おきください。

060708_04.JPG 060708_05.JPG

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060708_schoollaunch.JPG回鍋肉丼、春雨スープ、パイナップル、牛乳

回鍋肉は中国の四川料理のひとつで。「鍋に帰る肉」という意味なります。これは一度加熱した肉を取り出しておいて、。野菜をいためた所にその肉をも同という回鍋肉も作り方に由来します。玉ねぎ、にんじん、キャベツ、長ネギ、タケノコ、ピーマンをも入れた野菜たっぷりの回鍋肉です。今日も残さずいただきましょう♪

 

7月6日(土曜日) 第3回土曜授業の様子

今日は今年度3回目の土曜授業でした。朝から「熱中060706_03.JPG症警戒アラート」が発表される中ですが、1・2年生の宿泊行事の保護者説明会、3年生対象の進路説明会、6組対象の高校の先生からお話を聞き会を開催し、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。生徒たちが暑さに負けず意欲的に学習に取り組んでいることを確認していただけたでしょうか。また、各教科(国数社理英)の授業では、4月に実施した「北区基礎・基本定着度調査」について特に学年全体で課題があった設問や必ず解けるようにしておいてほしい問題についての復習を行っています。各自の成績個票は生徒を通して順次返却しています。また、きたコンで各設問の解答状況や分野別の正答率の状況、各自の課題に応じたフォローアップ問題を確認できます。自分の苦手、弱点を確認し、自信をより高めていきましょう。

060706_01.JPG 060706_02.JPG

 

 

 

 

 

 

進路説明会

今日の3校時は、3年生と3年保護者を対象に「第1回進路説明会」を開催しました。冒頭私から3年生に「自分の進路を自らの手で勝ち取るため、この夏060706_04.JPG休みの過ごし方が非常に重要であること」、「自分の志望する学校は実際訪問し、自分の目で学校の周辺を見て、自分が半年後この高校2通学している姿を想像して努力してほしい」と伝えました。その後、担当の先生から入試制度の概要や調査書点の算出のしかた、英語スピーキングテストへの対応等の説明がありました。3年生は自分事として話を聞いていました。3年生の保護者の方においては、お子様が不安定な時もあるかと思います。また体調管理などのご家庭でのサポートを引き続きよろしくお願いいたします。

また、1,2年生の多くの保護者の皆様にも本説明会にご参加いただきました。3年生の保護者の方を優先としているため、十分な座席がなく立ち席となりご迷惑をお掛けしました。今後ともお子様の進路についてご関心をいただきますようお願いいたします。本日の配布資料は以下から閲覧いただけますのでご確認ください。

さて、7月28日(日曜日)には北区立中学校PTA連合会主催で「進路フェア2024」が開催されます。この進路フェアには、公私立多くの高等学校の担当者が都立飛鳥高校に集まり直接お話を伺うことができます。1,2年生の生徒の皆さんの来場も可能です。飛鳥高校は明桜中の学区域にありとても行きやすいです。興味のある人は積極的に参加してください。

7月5日(金曜日) 連日暑い毎日が続いています

今日も朝から東京地方では「熱中症警戒アラート」が発表され、ジメッとした蒸し熱い状態からのスタートでした。空は夏空が広がり、気温とともに暑さ指数が上昇していきました。昨日もお伝えしたとおり、暑さ指数が(WBGT値)が31を超えた場合は、屋外での活動は禁止としています。そのため、昼休みの校庭での活動や午後の水泳の指導を中止にする措置をとっています。この先も、気温・湿度ともに高い日が続くとの予報ですので、来週以降は午後の保健体育科の授業は午前中に振り替えたり保健の内容等教室での学習にしたりなどの措置を計画的に行っていきますのでご承知おきください。

alert.jpg 060705_01.JPG

 

 

 

 

 

 

第1回漢字検定がありました

今日の放課後、4時から1年各教室で第1060705_02.JPG回漢字検定が行われました。今回は1年〜3年までの92名の生徒が2級〜8級まで自身の目標別に受検しました。どんどん鉛筆が進んでいる生徒もいれば一文字一文字丁寧に解答している生徒など様々でした。漢検は対策の問題集があります。検定試験合格という目標を掲げていくことはとても大切です。3年生の生徒は、第2回の漢検(10月)は北区で検定料の補助が適用されます。今から自分を高めていけるよう挑戦してほしいです。そして、中学校卒業までに漢検・英検は3級合格を目指していけるといいですね。

今日の給食

さんまのひ060705_schoollaunch.JPGつまぶし風、天の川おすまし、夜空ポンチ(ぶどうジュース)、牛乳

明後日、7月7日は七夕です。少し早いですが、七夕にちなんで今日は「そうめん」や星型の食材を取り入れた献立にしました。天の川や織姫の織り糸にも見立てられるそうめんは、暑い夏でも食べやすく、食欲が減退する夏にピッタリの食材です。フルーツポンチは夜空をイメージしてぶどうジュースを使いました。果汁100%なので汁まで飲みましょう!

7月4日(木曜日) 特別支援学級進路講演会がありました

今日午後2時30分から赤羽会館大ホールで、北区立中学校特別支援学級進路説明会がありました。明桜中では3学年生徒全員が参加しました。今日は北豊島高等学校通信制過程(外部サイトへリンク) 都立練馬特別支援学校(外部サイトへリンク)の担当の先生がそれぞれの学校の特徴や育てたい生徒像の紹介や通信制課程と全日制課程の違いや特別支援学校の普通科と職業開発科、就業技術科の比較などを説明いただきました。通常の学級の生徒にも共通しますが、入学後「話が違う」とならないように、ネットの情報だけではなく、実際に志望する学校を生徒が登校している時に見学に行くことが重要です。明桜中の生徒が卒業後の進路決定に向けて、どんな自分になりたいのかを考え自分の手で進路を掴み取るようにしていってほしいです。

060704_03.JPG 060704_04.JPG

 

 

 

 

 

 

「熱中症警戒アラート」が発表されました

今日は朝7時の時点で熱中症警戒アラートが東京地方に発表されました。このアラートは、その日の暑さ指数(WBGT値)が33以上を超える見込みがある場合に発表され、万全な熱中症対策に取り組むよう注意喚起するものです。そのため、適宜暑さ指数を測定し、屋外での保健体育等の活動の実施有無を確認していました。正午の段階で、プールサイドでの暑さ指数は33.4度、気温37,1℃、湿度47.0%を示していたため、給食後の校庭での外遊びと午後のプールの活動は中止としました。これは、生徒そして指導する教員の健康安全を守るためです。今後夏休みまでこのような日が続くことが見込まれます。午後に保健体育科の授業が重なっているクラスは、時間割の入れ替え等を行いできるだけ午前中に授業を実施できるように配慮しますのでご承知おきください。夕方の部活動については、暑さ指数(WBGT値)29.8度、気温33,2℃、湿度61.0%の「厳重警戒」のレベルのため、こまめな休憩と水分補給等を適宜行い活動を行いました。また、今後夏休み中の行程で活動する運動部については、昼の11時〜午後3時の時間帯は基本的に練習時間を設定しない対応を行う予定です。

060704_01.JPG 060704_02.JPG

 

 
 
 
 
 
 

今日の給食

中華風炊き込みおこわ、坦々スープ、めか060704_schoollaunch.JPGぶさつま揚げの中華和え、牛乳

今日は練りごまがたっぷり入った坦々スープを作りました。昔からごまは体に良いと伝えられてきましたが、ごまの栄養が科学的に解明されたのは最近のこと。脂質・たんぱく質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維と私たちのからだ2必要な栄養素がぎっしりつまっています。毎日大さじ2杯のごまを食べることをおすすめしますよ!ご飯にかけたり、炒め物にかけたり、ごまは何にでもあうのでぜひ試してみてください♪

7月3日(水曜日) 渋沢栄一新紙幣発行を記念した給食で

今日7月3日は、今の060703_01.JPG紙幣が発行された2004年以来、20年ぶりに新たな紙幣が発行されました。(王子駅前に設置されたカウントダウンボードも今朝0日になりました。)

一万円札が「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札は日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札は破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎の肖像として描かれています。特に、渋沢栄一は企業の設立や社会事業に大きく寄与した功績などがあり近代経済の父とも呼ばれ、晩年を北区飛鳥山で過ごしたことから北区ゆかりの偉人として区全体を上げて新紙幣発行のカウントダウン企画を進めてきました。

「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」特設ホームページはこちらから(外部サイトへリンク)

明桜中では渋沢栄一給食でした。給食委員が今日の献立に付いてのプレゼンをつくり、給食が配膳が終わった時点でその内容を紹介し、給食をいただきました。栄一翁肖像の新一万円札を実際に目にするのが楽しみですね。

今日の給食

なすとトマトのスパゲッティ、ポテトパイ、カフェオレゼリー、牛乳

060703_schoollaunch.JPG 060703_02.JPG

 

 

 

 

 

 

今日は、新一万円札カウントダウンプロジェクトのひとつとして、北区の小・中学校で取り組んでいる「渋沢栄一給食」です。明桜中学校では、ヨーロッパに留学していた栄一が好んで食べていた洋食を給食にしました。各クラスの給食委員が紹介スライドを作ってくれたので、見ながら給食をいただきましょう。

3年生の数学の授業

今日の3年数学の授業では、「二次方程式の最強の公式をつくって、使おう」という目的のもと、前時までに学習してきた内容を駆使し、まず、二次方程式3x^2+5x+1=0を解きました。因数分解の形を作るために今まで学習してきた平方根の性質や分数の計算など苦労しながら導きました。そのやり方をまねて、ax^2+bx+c=0の解の公式を証明していきました。その際、グループ内で生徒同士で教え合い懸命に取り組む姿勢はさすが3年生でした。今日の学習は少し難易度が高い内容でした。解の公式を導く証明はとても難しい内容ですので、最低でも解の公式を覚えて、これを使いこなして行けるよう演習をこなしていきましょう。

060703_03.JPG 060703_04.JPG

 

 

 

 

 

 

7月2日(火曜日) 水泳の学習が始まりました

060702_03.JPG

昨日から1.2年生では保健体育科のの授業で水泳の学習が始まりました。(3年生は来週から)今日午前11時のプールサイドの気温は34℃を超え、湿度は50%前後で熱中症の注意目安は「厳重注意」でした。水温は28℃ありプールの中はとても気持ちよさそうでした。今の中学生が小学校中学年のころはコロナ禍まっただ中であったため十分な水泳の学習を行うことができなかったため、泳ぐことに苦手意識をもっている生徒も多いことと思います。その中で、自分の苦手を少しでも克服していけるよう地道な努力が必要ですね。

また、1年生は夏休み中の8/11(日)〜8/13(火)に゙岩井臨海学園を実施します。臨海学園では泳ぐことが苦手な人でも水に親しみ楽しく取り組めるようグループ編成し、そこにライフセーバーが1人が配置されます。その林間学園に向けての実行委員会も組織されます。充実した体験になるよう、保健体育の授業の中で水に親しみ、自身の課題に応じて取り組んでいきましょう。

060702_01.JPG 060702_02.JPG

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060702_schoollaunch.JPG麦ごはん、キムムッチ、肉じゃが、ツナ入り海藻サラダ、牛乳

今日は韓国風ふりかけ「キムムッチ」をつくりました。ごま油を熱して、にんにくを香りが出るまで炒めて、海苔と調味料を加えていきます。こがさないように弱火で根気強く炒めるのがポイントです。この調理員さんの腕の見せどころです。感謝の気持ちをもって、追いいくいただきましょう。

 

7月1日(月曜日) 立志ある姿勢をもちましょう

今日の全校朝礼では、今年度のスローガン「『ありがとう』あふれる明桜中」のうち「り」【立志ある姿勢】にクローズアップしました。立志(りっし)とは、「志(こころざし)を立てること。将来の目的を定めて、これを成し遂げようとすること。」という意味があります。この土日には運動部活動で夏季大会がありました。多くの3年生は中学校生活で打ち込んできた部活動の最後の大会でひとつ先の大会の出場という目標を定めて懸命に取り組んできました。中学生はこれからの将来の自己実現に向けてたくさんの可能性があります。自分自身を高めるために明桜中生には将来への目標に向けてそれを達成していく努力を続けていけるようにしてほしいです。特に3年生は、この夏休みは中学校卒業後の自身の進路を勝ち取るためにとても重要な期間です。「立志」を掲げ努力を続けていきましょう。

bukatu.jpg

「自分を大切にしよう~ストレスへの対処~」

060701_01.JPG全校朝礼の後半は、「自分を大切にしよう~ストレスへの対処~」というテーマで、動画を見ました。

  • 自分がつらい気持ちになったとき、どれを軽くするためにどのようなことをしていますか?
  • 友達がつらそうにしているとき、それを軽くしてあげるためにどのようなことをしていますか?

様々な対処方法があるかと思いますが、自分のつらい気持ちを信頼できる大人や友達に伝えることが大切です。相談してくれた人は、そのあなたな気持ちを受け止め解決につながるヒントや手助けをくれると思います。また、一人でつらい気持ちをため込んでしまうと一層ネガティブな感情になってしまいます。ぜ日、自分一人で抱え込まず、周りの人に相談してみてください。その中で、どうしても相談できない場合は、下の相談窓口一覧を参考にしてみてください。SNSにより匿名での相談も可能です。

★相談先窓口一覧はこちら(PDF:1,209KB)

今日は時間の関係で全部を聞いてもらうことができなかった「ワカバ」というJポップグループの「あかり」という曲はここから(外部サイトへリンク)視聴できます。ぜひ最後まで聞いてみてください。勇気をもらえる内容ですよ。

今日の給食

060701_schoollaunch.JPGガパオライス、ビーフンスープ、黄桃のヨーグルトかけ、牛乳

東南アジアの国であるタイの定番料理「ガパオライス」を作りました。「ガパオ」というハーブを鶏肉やピーマンなどの野菜と炒めてご飯に乗せて食べる料理です。「ガパオ」は日本名で「ホーリーバジル」と呼ばれるバジルの一種で癖のない爽やかな香りがします。日本ではなかなか手に入らないため、「スイートバジル」を使って作ることが多いです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 明桜中学校

〒114-0002 北区王子6-3-23

電話番号:03-5959-0031

ページの先頭へ戻る