ここから本文です。

最終更新日:2024年8月12日

 1年岩井臨海学園の様子(8/11~8/13)1️⃣

1年生は8月11日(日曜日)から2泊3日で岩井臨海学園に出掛けます。3日間の活動の様子を随時お知らせしますのでご確認ください。なお、今後の台風の進路状況や南海トラフ地震臨時情報などにより緊急の対応がある場合は、1年生の保護者向けに学校配信メールにて連絡いたしますのでご承知おきください。3日間の活動が生徒にとって有意義なものとなり、1年生がより強固な集団に成長していくことを期待しています。

◆1年岩井臨海学園の様子2️⃣の様子はこちらから

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(11) 1日目就寝しました

060811_25岩井臨海学園1日目のプログラムが無事終了し、22:00に゙消灯しました。中学生になり始めての宿泊行事でテンションが高めの生徒が一部いるようですが、海での活動はとても疲れたようで22:30に廊下を通ると多くの生徒は寝付いているようで寝息も聞こえてきます。先生方は、非常灯をたよりに生徒のしおりの内容を確認しそれぞれコメントを寄せています。ライフセーバーの方との活動がとても楽しかったとの意見が多く見られました。先生方の献身的な対応に頭が下がります。生徒の体調面ですが、クラゲに皮膚を刺された生徒が一部いますが、現在は赤みも引き落ち着いています。また、体温が37℃前半の微熱の生徒が数人いますが、大きく体調不良を訴えている生徒はいません。明日2日目は、午前中から岩井海岸での活動を行います。しっかり睡眠をとり、さらに充実した生活を送っていきましょう。おやすみなさい。

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(10) 実行委員・室長会での反省会

講演会後、読書コーナーで実行委員・室長会を行い1日目の反省会を行いました。生徒からは、「よくできたこと」として、ほぼ時間どおり行動できたこと、ライフセーバーの方の指示をしっかり聞き海の活動が楽しく行えたことが上がりました。その反面、食事や講演会の際に先生の指示を聞くときにおしゃべりが止まらなかったこと、洗面所のスリッパが整理できていなかったこと、お風呂での忘れ物が目立ったことなどの反省が出されました。部屋長会で出された内容は、各部屋に戻り実行委員から全生徒に伝えられました。1日目の行動を振り返り、明日2日目の行動を見直しさらに学年の力を成長させて行けることを期待しています。

 060811_24

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(9) 忍者講演会を実施しました

夕食後の時間帯に、今回同行いただいているカメラマンさんは忍者の末裔とのことで、カメラマンさんからの講演会を実施しました。カメラマンさんが忍者に変身し、忍者の歴史や役割、敵に発見されないための歩き方、手裏剣や刀などの武器の紹介、敵との対峙のしかたなど多岐にわたり説明や体験などを行いました。今回は、海の活動でお世話になっているライフセーバーの方も講演会に参加され、興味深く楽しく学ぶことができました。今までの明桜中の先輩方もこの忍者の講演を受けていますので、またひとつ明桜中の仲間入りをしましたね。

060811_21 060811_22

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(8) 1日目の夕食です

海での活動は体力を消耗したようでお腹をすかせ待ちきれなかったのか、5分前には学年の全生徒が集合しました。明桜中は学年の生徒が多いのではじめに配膳したクラスから最後のクラスまで時間差が生まれてしまいますが、全員が揃うまでしっかり待ち、食事係の号令で「いただきます」をしました。楽しく会話をしながら食事を楽しみました。用意されていたチャーハンやスープのおかわり分も全て完食しました。1年生の生徒の皆さんのパワーを感じました。食事の後は、エントラスホールでの講演会を予定しています。

【1日目夕食の献立】

焼豚チャーハン、春巻き、春巻サラダ、わかめスープ、りんごゼリー

060811_19 060811_20

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(7) 1日目の海の活動は無事終わりました

1日目午後の海の活動は、泳力に応じた水泳班ごとにニッパーボードでの波乗りやライフジャケットを着用して、沖の監視船まで泳ぎ安全な飛び込み、レスキュー体験など生徒たちは笑顔でアクティビティに取り組んでいました。波打ち際はあたたかい水温ですが、監視船に向かう途中は深い部分はひんやりする部分もあり、時より来る波にからだが流される経験などからだ全身で海での活動を楽しみました。この時期、クラゲが生息しているようで一部 太ももあたりを刺されてしまう生徒がいましたが、それ以外は大きく体調を崩す生徒は現時点ではいません。

060811_13 

 

 

 

 

 

 

060811_14 060811_16

 

 

 

 

 

 

そして、16:00津波警報発令を想定し、速やかに退水し班のライフセーバー先導で一列で宿舎に戻り、宿舎前でライフセーバーの方から今日の振り返りを行いました。今日の経験や反省をもとに明日2日目は午前中から岩井海岸での活動に活かしていきましょう。学園に戻った生徒は、入浴を済ませ夕食までの時間、宿舎の各自の部屋や読書コーナーで思い思いの時間を過ごしています。

060811_17 060811_18

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(6) 津波注意報を想定した訓練です

担当していただくライフセーバーの方の指示で準備体操や写真撮影を行っている最中に、津波注意報が発表されたことを想定した訓練を行いました。ライフセーバーが大きな旗を振り上げているときは津波の危険を知らせるサインです。その情報を察知したら、今行っている行動を取り止め、まずは丘までの避難が最優先です。自分の命は自分で守ることをまず念頭に行動を行っていくことが大切ですね。生徒たちはライフセーバーの方と楽しみながらも真剣に活動をしています。

060811_11 060811_12

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(5) 岩井海岸での活動が始まります

昼食後、海での活動に向けた身支度を行い、13:20体育館に集合しライフセーバーのチーフの方からライフセービングの使命などの紹介とニッパーボードの使い方、海での活動で守るべきことなどの説明を行いました。その後、岩井海岸に移動し各水泳班で担当していただくライフセーバーの方の自己紹介後、海での活動が始まります。

【午前11:30現在の岩井海岸の状況】

 天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 風速:西の風2m/s 波高:0.2m

060811_09 060811_10

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(4) 避難訓練後、昼食をいただきました

入園式後、地震を想定した避難訓練を行いました。先日の宮崎県日向灘を震源とする地震により南海トラフ地震臨時情報が気象庁から発表されました。この発表を受け必要以上に恐れることはありませんが、今まで以上に緊張感をもって行動する必要があります。海岸では、大津波警報が発生したとの想定での訓練も行い、万一に備えています。各自がその時々にすべき行動を確実に行い、安全で楽しい活動にしていきましょう。

避難訓練後に食堂で昼食をいただきました。しっかり食事をとり、この後の海での活動に備えていきましょう。現時点で体調不良を訴えている生徒はいませんのでご安心ください。

【1日目昼食の献立】

ごま塩ごはん、鶏の唐揚げ、ミニトマト・ブロッコリー、スパゲッティソテー、カミカミサラダ、かぼちゃの甘煮、麦茶(ペットボトル)

060811_07 060811_08

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(3) 岩井学園に到着しました

岩井学園には途中の交通渋滞により11:05に到着しました。到着後、エントランスホールで実行委員の生徒の司会により、代表生徒の挨拶、宿舎での生活でお世話になる現地指導員やスタッフの皆さん、海での活動でお世話になるライフセーバーの皆さんの紹介がありました。今回オーストラリア出身のライフセーバー4名の方から日本語で自己紹介がありました。生徒たちは、ライフセーバーの日本語での紹介に興味津々でした。ライフセーバーの皆さんは、安全で楽しい活動になるよう尽力いただきます。しっかり指示を聞いて有意義な活動にしていきましょう。

060811_05 060811_06

 

 

 

 

 

 

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(2) 海ほたるでのトイレ休憩

お盆時期の移動のため、首都高速からアクアラインにつながる高速道路の渋滞のため予定よりおよそ30分遅れの9:45に海ほたるパーキングに゙到着し、トイレ休憩を済ませ10:00に゙海ほたるを出発しました。この先は富津中央あたりで渋滞が見込まれておりおよそ岩井学園への到着は午前11時ごろになりそうです。

060811_03 060811_04

 

 

 

 

 

 

今回宿泊する北区立岩井学園のある南房総市は、平成18年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が合併して誕生した自治体です。房総半島の南端に位置し、北側には県下最高峰の愛宕山をはじめ、富山など300メートル以上の山が連なっています。西側には東京湾、東側及び南側には太平洋と3方を海に囲まれ、その海岸線は、南房総国定公園に指定されています。そして、今回の活動の地内房「岩井海岸」は、遠浅で波も静かなため、小さなお子様も安心して遊べる海岸として知られていて、北区をはじめ多くの自治体で臨海学校も開港され、首都圏はじめ近県や近隣から多くの海水浴客や釣り客が訪れ賑わっています。岩井海岸のライブカメラはここから確認することができます(外部サイトへリンク)。波も穏やかで天気も良好のようです。

8月11日(日曜日) 1年岩井臨海(1) 出発しました

おはようございます。台風5号の関東地方への影響はなく、快晴の天気のもと第1学年の岩井臨海学園が始まりました。テニスコートでの集合もほぼ予定どおり完了し、7:50出発式が開始できました。岩井臨海学園のスローガンは「ちばいわい」です。

:力いっぱい楽しんで  :場に合わせた行動をし  

:いつでも笑顔欠かさずに  :わらいあり  :一生懸命頑張ろう

今回は、ライフセーバーの方の指導による海での活動がメインです。楽しいプログラムが計画されていますが、自分勝手な行動は厳禁です。ルールを守り、スローガンを達成し1年生の皆さんがより成長するしていくことを期待しています。

また、本日は朝早くから多くの保護者の皆様にお見送りいただきありがとうございます。3日間安全第一に行動してまいりますので、よろしくお願いいたします。宿泊行事の様子は適宜このページで紹介してまいります。

060811_01 060811_02

 

 

◆令和6年8月の明桜中学校はこちらへ

お問い合わせ

東京都北区立 明桜中学校

〒114-0002 北区王子6-3-23

電話番号:03-5959-0031

ページの先頭へ戻る