ここから本文です。

最終更新日:2024年10月2日

令和6年9月の明桜中学校(2)

9月30日(月曜日) 3年生国語の授業のようすです

3年生国語の授業では、中国近代を代表する小説家・060930_01.jpg思想家である魯迅(ろじん、1881〜1936)の代表作である短編小説「故郷」を学習しています。主人公である「私」がすでに没落してしまった実家の家財を処分するため20年ぶりに故郷へ帰った時、久しぶりに見る故郷は、土地も住民の心も貧しく荒んだ状況であったところから始まります。現在とは歴史的背景も大きく異なるとともに難しい表現も多く出てきます。まずこの時間は、全体像をつかむため学級の生徒で丁寧に読み取りを進めていきました。今後の学習では私を含めた登場人物の心情やその時の思いを読み進めていきます。難しい内容ですが、3年生の生徒はとても集中して授業に取り組んでいます。

今日の給食

鶏ごぼうごはん、のっぺい060930_schoollaunch.jpg汁、もやしのピリ辛和え、抹茶のミルクゼリー、牛乳

「のっぺい汁」は日本全国に伝わる郷土料理のひとつですが、地域によって呼び名や作り方が異なります。「のっぺい」とは片栗粉や葛粉で汁にとろみをつけることを表した言葉です。具材は野菜やきのこ類を中心にさといも、豆腐も入っています。とろみもあるので寒い季節にぴったりの汁物です。

 

9月27日(金曜日) 生徒会役員選挙演説会・投票が行われました

今日の午後、全校生徒が体育館に集合し、生徒会役員演説会が行われました。今回は、会長1名、副会長2名(1年1名、2年1名)、本部役員4名(1年2名、2年2名)が改選されます。立候補者及び応援弁士が登壇し、全校生徒の前で立候補した動機や明桜中をさらによくしていくための公約を力強く述べました。「いじめのない学校づくり」、「明日も行きたいと思う学校」、「生徒が主体となる学校」、「みんなで一緒につくる学校」、「笑顔の絶えない学校」、「自分の意見を率直に言える学校」、「ボランティア活動の活性化」、「意見箱のデジタル化」などなど学校経営にも大変参考になる意見が次々と出されました。立候補者及び応援者の生徒は、大変緊張したことと思いますが、大変気持ちのこもった内容でした。お疲れさまでした。その後は投票ですが、今回は北区選挙管理委員会にご協力をいただき、実際の国政選挙等で使用する投票台及び記載台をお借り、実際の選挙に近い形で厳粛に行いました。現在の選挙権は18歳からあります。ちょうどこの日は、自民党総裁選挙が行われましたが、若者の皆さんが政治に関心をもち、わが国が今後向かう先をしっかりした目で選んでいくことが大切ですね。なお、明桜中の生徒会役員選挙の結果は、週明け月曜日に職員室前にて発表されます。

060927_01.jpg 060927_02.jpg

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060927_schoollaunch.jpgココアパン、スコッチブロス、ムサカ、牛乳

「ムサカ」はギリシャ料理で、重ね焼きのことです。カップの中にじゃが芋となすのミートソース・ホワイトソース・チーズが層になっているグラタンのような料理です。夏から秋にかけてうまみが増す「なす」が入っています。地中海地方でも「なす」はよく料理に使われているそうです。

 

9月26日(木曜日) きたコンを活用して効果的に学習を進めよう

学習用一人1台端060926_02.jpg末「きたこん」について、昨年度まで使用していた端末の修理台数が多く、また価格高騰等の状況により、1年生への貸与が夏休み明けになってしまいました。1年生徒の皆さんには負担をかけてしまい申し訳ありませんでしたた。9月からは、生徒一人一人に端末を貸与し、授業の中で効率的に活用しています。今日授業を参観した1年生の社会科の授業では、ロイロノートを用いてこの時間で学習した内容で気付いたことや考えたことを打ち込み、そのデータを提出する作業を迷いなく進めていました。小学校から皆さんがきたコンを使い慣れていることが分かります。なお、明桜中ではきたコンの使い方のルールを以下のとおり定めています。決められたルールをしっかり守り、各教科等で身に付けるべく資質・能力を確実に備えていきましょう。

★明桜中タブレット利用ルール2024(PDF:178KB)

生徒会役員選挙に向けた運動も大詰めです

現在、生徒会役員の改選に060926_01.jpg伴う選挙運動期間中です。朝正門前では、各立候補者と応援者が自分の名前や公約を覚えてもらうためにあいさつ運動を行っています。「おはようございます」と元気な掛け声が気持ちよく広がっています。学年を問わず挨拶を交わせるのは、学校が落ち着いている証拠です。この雰囲気を大切にしていきたいですね。そして、役員選挙立会演説会は明日の午後実施し、その後投票が行われます。立候補者はとても緊張することと思いますが、自分が明桜中をさらに良くしていきたいとする思いを全校生徒に確実に伝えていきましょう。そして生徒の皆さんは、立候補者の思いや考えを真剣に聞き、投票行為を行ってください。

今日の給食

ごはん、呉汁、白身魚フライ、野菜0620926_schoollunch.jpgソテー、牛乳

大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご」といい、「ご」を入れた味噌汁なので「呉汁(ごじる)」と呼ばれるようになりました。呉汁は熊本県の郷土料理として紹介されることが多かったですが、日本各地で昔から伝わる料理でもあるそうです。植物性タンパク質が豊富な献立です。残さず食べましょう。

 

9月25日(水曜日) 今日は区内の中学校教員の研究会でした

今日の午後は、「北区教育研究会」という区立学校の教員一斉の研究会でした。そのため、給食後全員下校で、先生方は自分が所属する部会に出席し、自己研鑽に努めています。中学校の教員は自分の専門する教科(国語・数学など)と領域(道徳・特別活動など)の2つの部会に所属していて、今日は領域部会の研究授業や研修会を実施しました。私は「ICT教育研究部」に所属していて、今日は区内の別の中学校に行き、中学校3年生の技術・家庭科(技術分野)の授業を参観しました。この授業では、「マイクロビット」というキットを用いて各自が設定したプログラミングで動くシステムについて班の中で改善点を伝え合うという内容でした。きたコンを巧みに使い、お互いに的確な意見を伝え合う雰囲気がとてもよかったです。他校の生徒が授業で努力している姿はとても新鮮でよい雰囲気は明桜中にも生かしていければと考えています。夏季休業明け、1年生へのきたコンの貸与も完了し、本格的に授業で活用していきます。生徒には、情報活用能力を確実に身に付け、ICT機器を有効に使用して、各教科等の目指す資質・能力の向上に努めてまいります。

060925_01.jpg060925_02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

ツナピラ060925_schoollaunch.jpgフ、ABCスープ、コーンポテト、牛乳

じゃがいもの主成分はでんぷんで、主食にもなる野菜として政界中で親しまれています。ビタミンCも豊富でりんごの約9倍多く含まれています。しかも、じゃがいものビタミンCはでんぷんに保護されているため熱の影響を受けにくいのが特徴です。

 

 

9月24日(火曜日) 「秋の全国交通安全運動」期間中です

06akinokoutuuannzen.jpg先週9月21日(土曜日)から30日(月曜日)までの期間、「令和6年秋の全国交通安全運動」が行われています。今年は、

  1. 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
  2. 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

が重点内容となっています。特にこれからの時期は、夕方日の入りの時刻が急激に早まります。放課後の時間帯に自転車に乗る場合は必ず灯火するとともに、かばんや身に着けているものに反射材があるものを使用することで、自動車の運転者からも目立つようにすることを心掛けましょう。また、自転車を利用する場合は、ヘルメットの着用を徹底し、交通ルールの順守していきましょう。060924_01.jpg

3連休明けの24日(火曜日)は、先週までとは打って変わり、秋のすがすがしい気温でした。今日、明日の2日間は交通安全運動に合わせ、明桜中スクールコーディネーターからの声掛けで保護者の方にもご協力いただき、豊川保育園前の交差点付近でのあいさつ運動と安全な通行の呼び掛け行われています。近隣の小学生に対して中学生の皆さんの行動がお手本となるよう各自が確実に交通マナーを守っていきましょう。朝早い時間からご協力いただいた皆さん誠にありがとうございます。引き続き、皆さんのあたたかな声掛けをお願いいたします。

生徒会朝礼がありました

本日は、生徒会朝礼を行いました。3連休明け060924_02.jpgでしたが、時間どおりに体育館に集合し整然と朝礼が行われるのが、明桜中の素晴らしいところです。はじめに、先週実施された北区中学校連合体育大会の入賞生徒へ表彰を行い、全校生徒から惜しみない拍手が送られました。その後、先日生活委員会で実施した「服装キャンペーン」の優秀クラスの表彰、選挙管理委員長から今週末に実施する生徒会役員選挙における選挙運動についての諸注意の話がありました。そして、生徒会副会長から先日まで実施した定期考査の結果が返却された後の心構えについてとても立派なスピーチがありました。明桜中の生徒は、全校生徒の前で物おじせず自分の考えや取り組みを伝えられるのが素晴らしいです。最後に、副校長先生から11月3日(日曜日)に明桜中校庭で実施される「豊島大運動会」への生徒ボランティアへの協力依頼の連絡がありました。「カッパまつり」に次ぐ、豊島地区の2大行事です。皆さんが元気に生活できるのも、地域の皆様の協力によるものです。ぜひ、皆さんの力を貸してください。よろしくお願いします。

◆「北区豊島大運動会」の生徒ボランティアの案内文(PDF:123KB)

避難訓練を行いました

今日の6時間目終了時点で、地震060924_04.jpgを想定とした避難訓練を実施しました。大きな揺れが収まったことを受け、校庭に全校生徒が避難します。今日は久しぶりの訓練もあり、校庭集合時におしゃべりで指導を受ける場面がありました。この連休中にも、石川県能登地方で大雨による甚大な被害の報道されました。日本は、自然災害の多い国です。いつ何時のために起こるかを想定した訓練です。緊急時に慌てない行動、そして落ち着いた動きを行うために行うものです。実際の地震の際には、お隣の豊川小学校が現在リフレッシュ工事中で校庭が工事中のため、小学生が明桜中に避難してくることになっています。そのため、今後豊川小とも同時刻に訓練を実施することもあります。中学生として、手本になる行動が大切ですね。元日に起きたのと地震でも中学生の行動がとても地域の力になりました。”いざ”というときに向け、今後も訓練を大切にしていくとともに家庭でも緊急時の動きを確認しておけるといいですね。

今日の給食

060924_schoollunch.jpgごまみそうどん、ししゃもの磯辺揚げ、キャラメルポテト、牛乳

学校給食ではうどん汁を作るときは、かつお節とだし昆布を使っておいしくだしをとるようにしています。動物性のたんぱく質の「かつお節」と植物性たんぱく質の「昆布」は、お互いのうま味を引き出しあい、おいしいだし汁になります。これをうま味の「相乗効果」といいます。今日はすりごまと豆乳の入った、マイルドな味のうどんです。カルシウム豊富な「ししゃもの磯辺揚げ」もよく噛んで食べてみてください。

9月21日(土曜日) 生徒海外交流事業結団式がありました

060921_00.jpg21日(土曜日)午後1時30分から、滝野川分庁舎で「令和6年度北区立学校生徒海外交流事業結団式」が行われました。この事業は区立中学校第2学年及び義務教育学校第8学年に在籍している生徒の志望者から各校及び区教育委員会での面接選考を経て選出された48名の生徒が、アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォルナットクリーク市にあるセブンヒルズスクールへの体験入学及び各家庭でのホームステイのため11月に派遣されます。また、来年2月にはセブンヒルズスクールの生徒が来日し日本の家庭でのホームステイや区立学校への訪問する相互交流を行います。明桜中からは、5名の生徒が本事業に参加します。今日は、北区教育委員会教育長はじめ関係の皆様、各校の校長先生、派遣生徒の保護者の皆様が出席した結団式において、各校の派遣生一人一人からこの海外交流事業への意気込みが力強く述べられました。今後、11月の派遣、2月の受入を経て、3月上旬の成果報告会で取組内容の報告が予定されています。派遣生のがんばりにご期待ください。なお、昨年度の本事業の詳細は北区ホームページをご確認ください。

060921_02.jpg 060921_01.jpg

 

 

 

 

 

 

9月20日(金曜日) 連合体育大会に陸上部が出場しました

060920_00.jpg本日、足立区舎人公園陸上競技場で「第60回北区中学校連合体育大会」が開催されました。午前中は雲が太陽を隠してくれていましたが、午後以降は遮るものがなく強い日差しで厳しい暑さの中、区内の中学校の生徒が懸命に努力する姿は爽快でした。明桜中生徒は、「苦しいのは一瞬、悔しいのは一生」を合言葉に、自分のベストを更新しようと力強く努力しました。その中で、共通男子3000Mと1・2年男子走幅跳で第1位の成績を収めました。今回初めて出場した1年生は、入賞できず悔しい思いをしましたが、今日の経験をバネに飛躍していくことを期待します。また、2年生は先輩の雄姿を目にして、「来年は先輩を超える記録を目指す」と力強く答えてくれたのが印象的でした。本当にお疲れさまでした。保護者の皆様にも、会場までお越しいただき声援をおかけいただきありがとうございました。

060920_01.jpg

060920_02.jpg

 060920_03.jpg

060920_04.jpg

 060920_05.jpg 060920_06.jpg

今日の給食

060920_schoollaunch.jpgごはん、ぜんべい汁、さわらの西京焼き、いかとわかめのサラダ、牛乳

今日は青森県八戸地方の郷土料理、せんべい汁です。鶏肉などでだしをとったスープに、たっぷりの野菜やキノコなどを入れ、しょうゆで煮立たしたものに「南部せんべい」を入れた料理です。「南部せんべい」は小麦粉、塩、水を混ぜて丸形に焼いた素朴なせんべいです。八戸地方では「ごませんべい」や「ピーナツせんべい」、さきいかを乗せた「いかせんべい」など様々な「南部せんべい」がスーパーに並んでいるんだとか。

9月19日(木曜日) スクールコンサートを実施しました

060919_03.jpg今日の午後、スクールコンサートを実施しました。今年度のコンサートは、東京合唱協会(外部サイトへリンク)のメンバーによる混声合唱が演目でした。ビシッと決まったモーニング、素敵なドレスに身を包んだプロの演奏家が、皆さんが音楽の時間で耳にしてきている「ハレルヤ」、「遠い日の歌」、「モルダウの流れ」や「大地讃頌」などの合唱曲やオペラやミュージカルが披露され、充実した70分間でした。発声の話では、お腹から声を響き渡らせるコツや股関節のストレッチが重要であることなどが伝えられ、明桜中校歌「想い遥か」を全員で歌いました。ちょっとしたことを意識することで合唱に深みが出てきますね。ぜひ、今日の体験を来月26日に行う文化祭(合唱コンクール)に生かしていけるといいですね。

060919_01.jpg 060919_02.jpg

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060919_schoollaunch.jpgビビンバ丼、トックスープ、リンゴ、牛乳

今日は韓国料理「トックスープ」をつくりました。「トック」とは韓国のおもちです。日本のお餅と違って伸びないのが特徴です。なぜ伸びないのかというと、原材料が違うからです。日本のお餅は「もち米」から作り、韓国のトックは私たちが普段食べているお米である「うるち米」からつくられています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 明桜中学校

〒114-0002 北区王子6-3-23

電話番号:03-5959-0031

ページの先頭へ戻る