ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校・義務教育学校 > 小・中学校・義務教育学校一覧 > 中学校一覧(区立) > 明桜中学校 > 明桜中日記 > 令和6年7月の明桜中学校(2)
ここから本文です。
最終更新日:2024年7月18日
気象庁は、今日の午前11時に「関東甲信と東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。昨日までの1週間は、ぐずつく天候が続いていましたが、今日は朝からぐんぐん気温が上がり、正午のプールサイドは暑さ指数30.4度、気温33.4℃、湿度53.7%を示していました。昨日までの天気もあって、水温は28.5℃で気持ちよく活動していました。明日以降は、最高気温が35℃超える日が続く予報です。本格的な夏に向けて、熱中症対策を確実に行っていってください。学校は、明日が夏休み前最後の登校日です。各学年の学年集会、大掃除、全校集会を予定しています。暑さに負けず元気に登校してくださいね。
今日の給食の時間に各クラスをMEETでつないで、「安心・安全な学校生活を送りために」と題して、生徒の皆さんにお話をしました。4月からの全校朝礼等でも繰り返し「何か困ったことがあった場合は、一人でその悩みを抱え込まずに、信頼できる大人に相談しよう」と伝えてきました。今回は、生徒の皆さんが、先生から「おかしいな」、「モヤモヤするな」、「イヤだな」と感じることをされた時の対処法について伝えました。そのようなことがあった場合で、まわりの大人に話したくないときは、別途配布した相談シートに書いて送ったり、相談窓口に話をしたりすることができます。また、本日保護者に皆様あての文書もあわせて配布していますので内容をご確認ください。明桜中では、「誰一人取り残さず、笑顔あふれる学校」を目指して教育活動を進めてまいります。
赤魚とは魚の名前ではなく、赤い体をしている魚の総称です。これらは深海魚であるため、水揚げされると水圧の関係で目が飛び出るため「メヌケ」とも呼ばれています。赤魚にはビタミンAが豊富に含まれており、皮膚や粘膜を正常に保つ効果やウイルスなどから身体を守る働きなどが期待されています。
2年生は夏休み明け、9月5日(木曜日)〜9月7日(土曜日)の期間にEC那須に出掛けます。ECとはEnglish Campの略で、外国人留学生との英語漬けの宿泊行事です。それに向け2年生の英語の授業では、ECに向けて留学生への自己紹介の練習を進めました。自分のお気に入りのものを留学生に伝わるよう、きたコンを用いて紹介文グループで考えました。ECでは各グループに留学生1名が入り、その留学生の出身国の歌や踊りなどを一緒に歌ったり踊ったりする活動を行います。多くの国の文化をからだ全身で吸収し国際社会で活躍していく人に成長してほしいです。
昨年9月に北区初となる400メートルトラック8コース、全天候型舗装の陸上競技場として「豊島五丁目グリーンスポーツ広場」がオープンしました。今年の4月からは個人使用の枠が増えたため、陸上部はこの競技場で時々活動をすることにしていて、今年度初めての活動でした。400mのコートでのびのび生徒たちは練習に励んでいました。長距離に取り組んでいた生徒からは「9月の連陸(※)見ていてくださいね」と力強い言葉がありました。自分をより高めるため、この夏の頑張りが大切ですね。 (※)北区連合体育大会:9月20日(金曜日)【会場】足立区舎人公園陸上競技場
キムタクごはんとは、キムチチャーハンにたくわんが入ったものです。長野県塩尻市の給食で作られた献立です。長野県は漬物が名産になっているため、子どもたちに漬物をおいしく食べてもらいたいという願いから生まれたメニューだそうです。今日も残さずいただきましょう!
先週よりもだいぶしのぎやすい朝からのスタートでした。中国・四国地方や東海地方では断続的に激しい雨が続いていて、土砂災害等も起きています。関東地方では今週末には「梅雨開け」かとも予報されていますが、局地的な雨にはしっかり備えをしておきたいですね。いよいよ夏休み前最後の1週間です。有意義な夏休み期間となるよう、今週は4月からのまとめを進めていきます。
6組の美術の授業では、ゴッホの「ひまわり」、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、モネの「印象ー日の出」などの絵画の模写にこれまで取り組んできました。それぞれの生徒がお気に入りの絵画について色彩の濃淡や色合いの細部の違いなどをよくみて、小筆で色を重ねていき完成に近付けました。根気のいる作業ですが、淡い色から濃ゆい色へどんどん色を増やしていき完成に近付けました。今後、きたコンで各自で仕上げた作品を撮影し、お互いの良さや努力した点について鑑賞をしていく予定です。
じゃがいもは主成分がでんぷんですが、ビタミン類も豊富に含まれています。また、じゃがいものビタミンCはでんぷんで包まれているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCはコラーゲンを作るのに必要な栄養素であるため、美肌効果が期待できます。また、高い抗酸化作用をもつため、免疫機能が向上し、夏風邪を防いだり暑さからくるいや苛や夏バテを軽減したりしてくれます。
今日は朝から一日雨が降り続きました。時折、強い雨になる時間もありましたが、水泳の時間も元気いっぱいに泳いでいました。からだを動かすことで夏の暑さにも順応できます。のこりの1週間で夏休みになります。充実した期間となるよう、計画をしっかり立てていくことが大切ですね。また、夏は水の事故が多数報告されます。プールや海は開放的で楽しいものですが、危険も潜んでいることを意識して、この夏を楽しいものにしていきましょう。
朝7:30のプールサイドでの厚さ指数25.6度、気温27.0℃ 湿度79.0%でした。雨が降る時間がもありましたが、水温は28.5℃で快適でした。
学校だよりは毎月16日前後に保護者向けに印刷物で配布するとともに学びポケットで電子配信しています。学校ホームページでは見流してしまうこともありますが、印刷物だと明桜中の生徒の様子をじっくり見ていただくことができると思います。また、地域の皆様には、学校正門前の掲示板に掲出しています。なお、過去のバックナンバーは以下から閲覧できます。学校だよりや学校ホームページにへのご意見やご感想がありましたらぜひお寄せください。引き続きよろしくお願いします。
2年生の数学は、習熟度別授業を行っています。明桜中の2年生は5学級なので、2学級3展開と1学級2展開で実施しています。今日観察したクラスは1学級2展開で授業なので、1コース8名の人数で行い、ちょっとした疑問にも即座に対応することができます。現在「一次関数」の学習を進めています。夏休みまで1週間で一旦授業はストップしますが、夏休み明けの定期テストの試験範囲になります。また、一次関数の学習は高校入試でも必ず出題されるもので現在学習している基礎的な内容を確実に理解していくことが大切ですね。家庭学習も含め確実な復習を進めていってください。
【この時間の例題】
yがxの一次関数でそのグラフが2点(2,3)、(5,9)を通るときこの一次関数の式を求めなさい。
今日は東京都の郷土料理「深川めし」を作りました。江戸時代、東京都江東区は海に面していて、貝がよくとれる場所でした。その時の漁師飯として、ごはんにアサリの味噌汁を掛け始めたのが深川めしの始まりです。アサリの味噌汁を掛けたものを「深川丼」、アサリの炊き込みご飯を「深川めし」といいます。江東区の「深川」という地域で漁をしていたため、「深川丼・めし」と呼ばれているそうです。
先月の生徒総会の中で生徒会本部からは各階に目安箱を設置して、生徒の意見や要望を取り入れられるようにしていきたいとの方針を受け、目安箱が増設されました。その目安箱に「ここ最近の暑さを受け、冷却グッツを持参できないか」との意見が寄せられました。その意見について、昨日生徒会本部で検討し、その日い行われた中央委員会で生徒会から提案されました。ここ最近の暑さは災害級とも呼ばれることもあります。少しでも早く生徒の皆さんが過ごしやすい学校生活を送れるよう、生徒会本部からの提案を早急に承認することとしました。生徒会本部からの新たな冷却グッツの決まりは以下のとおりです。
今後も、意見箱に投書があれば、積極的に生徒会本部と中央委員会で話し合いを進め、生徒の皆さんが過ごしやすい学校生活を一緒に検討していきたいと考えています。明桜中では、生徒一人ひとりの意見を大切にして学校運営を進めてまいります。
4校時のプールは2年生が水泳に取り組んでいました。曇り空で太陽の日差しがなかったのでジリジリではなく、ジメジメの暑さでした。その中で、気持ちよく2年生は自分の目標に応じて気持ちよく泳いでいました。屋上の畑では、6組生徒が4月から栽培してきた野菜の収穫をしました。ナスやスイカ、メロンなどが立派に育ちました。それまでの間には、畑に生える雑草を根気強く抜いてきました。そのため、無農薬を使わずとても健康的な野菜です。夏野菜を家庭に持ち帰り、暑さに負けずたくさん食べて夏バテにはならず元気に過ごしていきましょう。
今日の親子丼は、カツオだしで作りました。出汁といえばうまみですね。肉や魚に含まれているうまみ成分は「イノシン酸」、昆布や野菜に含まれているうまみ成分は「グルタミン酸」、干し椎茸や海苔などに含まれている「グアニル酸」です。このうまみ成分が組み合わさると何倍にもうまみが感じるようになります。
昨日の夕方、東京では雨がぱらついたこともあり、今朝はまとわりつく暑さではなくここ数日の中でも過ごしやすい一日でした。今朝の7:30の時点では、暑さ指数28.9度、気温32.1℃、湿度60.5%で「厳重警戒」の指標でした。そのため、今日は水泳の授業は行うこととしました。登校してくる生徒から「今日はプールありますか?」と質問されましたが、水泳を楽しみにしている人も多くいることでしょう。また1年生にとっては、夏休み中に実施する岩井臨海学園に向けて暑さに体をしっかり順応させておくことも大切ですね。今日の午前中は、楽しく水泳の学習を進めました。なお見学の生徒は、別室で別の課題に取り組ませています。
しのぎやい気温は今日の午後まで続きました。この時間帯は、太陽の光が雲に遮られており、暑さ指数26.7度、気温31.6℃、湿度60.9%の「警戒」レベルでした。ここ数日昼休みの校庭での活動は中止としてきましたが、今日は外遊びを可としました。心待ちにしていた生徒が大きい多様で、全学年男女問わず多くの生徒が校庭に出て各々活動していました。からだを動かくことはとてもストレス発散になりますね。午後の授業も頑張りましょう。
今日はアメリカの家庭料理「ポークビーンズ」をつくりました。肉と野菜、豆とトマトと煮込んだ料理です。本場のアメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうですが、給食では大豆やほかの豆を使い、トマトケチャップで食べやすいようにアレンジしました。苦手な豆も食べやすい料理だと思います!
連日「熱中症警戒アラート」が発表されています。昨日は東京では35度以上の「猛暑日」を記録しました。その後も最低気温が25度を下回らない「熱帯夜」であり、今朝7時30分の時点でプールサイドでの暑さ指数を測定したところWBGT値31.3度、気温33.9℃、湿度59.2%を示しており熱中症の指標では「危険」の数値でした。また、水温は33度ありぬるま湯のようでした。水の中での熱中症の危険があるため、今日の水泳指導を急きょ「中止」としました。これは、生徒の皆さん及び保健体育科の先生の健康を第一としての判断です。今年は、非常に暑い日が続くとの予報です。今日のような判断をする場合があります。そのため保健体育科の授業の準備は「プールセット」、「体育着」、「保健」のすべてを準備するようにしてください。保護者の皆様も、連日気温の高い日が続いています。熱中症対策も含め体調管理には十分注意してこの夏を乗り切ってください。
ひそかに人気な野菜料理「えのき和え」・えのきには、キノコ類の中でも特にエネルギー代謝に欠かせないビタミンB群を多く含んでいます。ビタミンB1は炭水化物の代謝を良くして、疲労物質を取り除いたり、脳を活性化させます。また、ビタミンB2はたんぱく質、脂質、炭水化物の代謝に必要不可欠な栄養素です。過酸化脂質の分解も促してくれるため細胞の老化も防ぎます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
東京都北区立 明桜中学校
〒114-0002 北区王子6-3-23
電話番号:03-5959-0031